iPhoneを安く買う方法を解説!最新モデルの本体のみやSIMフリーを最安値でお得に購入するには?

iPhoneを本体のみ購入する場合に、最も安い方法はApple Storeの公式サイトからです。
ただし最近のiPhoneは本体代が値上がりしており、現行モデルのiPhone16シリーズは15万円前後が相場となります。
物価高の影響などで新品購入の負担が大きくなっている中で、少しでも安く最新モデルを買う方法としてキャリアの端末買い替えプログラムがあります。

- 買い替えプログラム:2年での端末変更を条件に安く最新モデルを使える
- 端末購入プログラム:キャリアの分割購入で端末を購入できる
- 本体のみ購入:Apple Storeやキャリアで一括払いで購入できる
iPhoneの各モデルごとに、それぞれの方法で最も安く購入できる方法をまとめました。
2021年10月以降に発売されたiPhoneは、総務省の方針によりすべてSIMフリー化されています。
どのキャリアで端末を購入しても、他社のSIMカードが使えます。
※ 当記事に記載の各キャリアの在庫状況や販売金額は、2025年7月時点の情報です。オンラインショップでの価格を参照しているため、店頭で購入の場合は異なる場合があります。
- iPhoneを安く買う方法は?本体のみはApple Storeで買うのがおすすめ
- iPhoneを安く買える乗り換えキャンペーンは?大手キャリアと格安SIMでおすすめの乗り換え方法
- 最新モデルのiPhone16eを安く買う方法【2025年モデル】
- iPhone16シリーズを安く買う方法【2024年モデル】
- iPhone15シリーズを安く買う方法【2023年モデル】
- iPhone14シリーズを安く買う方法【2022年モデル】
- iPhone SE(第3世代)を安く買う方法【2022年モデル】
- iPhoneをより安く買うためのポイントは?旧モデルのiPhoneを買うのがおすすめ
- iPhoneを安く買うための注意点は?各キャリアのキャンペーン適用条件をチェックする
- iPhoneを安く買いたいときによくある質問に回答!
iPhoneを安く買う方法は?本体のみはApple Storeで買うのがおすすめ
iPhoneの本体だけを安く買う方法は、主に以下の5つがあります。
各購入方法ごとに、iPhoneをより安く買える方法を詳しく解説していきます。
スマホキャリアの端末購入プログラムでiPhoneを安く買う
大手キャリア4社で端末購入割引を利用して、iPhoneを安く買う方法を紹介します。
各キャリアの端末購入割引でiPhone15を購入した場合の、支払総額と適用条件は以下のとおりです。
キャリア | iPhone15の支払総額 | 適用条件 |
---|---|---|
docomo | 62,898円 |
・dポイントクラブへの加入 ・対象機種を残価設定型24回払いで購入 ・いつでもカエドキプログラムへの加入 ・dポイントクラブを継続し、購入から23か月目までにiPhoneを返却 |
au | 38,240円 |
・スマホトクするプログラムでiPhoneを購入 ・13ヶ月〜25ヶ月目までに購入したiPhoneを返却 |
ソフトバンク | 22,008円 |
・48回割賦でiPhoneを購入 ・13ヶ月または25ヶ月目以降に新トクするサポートへ申し込み ・申し込みの翌月末までにiPhoneを返却 |
楽天モバイル | 65,880円 |
・48回払いでiPhoneを購入 ・25ヶ月目に端末を返却 |
最新のiPhoneを1〜2年だけ使いたい方や、回線契約をせずに本体だけを買いたい方は、ぜひ参考にしてください。
楽天モバイル買い替え超トクプログラムで買う

楽天モバイルでは、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」でiPhoneを安く買えます。
買い替え超トクプログラムは、iPhoneを48回払いで購入し、25カ月目以降に端末を返却すると残額の支払いが不要になるプログラムです。
買い替え超トクプログラムの適用条件は、以下の2つ。
- 48回払いでiPhoneを購入
- 25ヶ月目に端末を返却
24ヶ月分の支払い後にiPhoneを返却すると、残り24ヶ月分の支払いが不要になります。
買い替え超トクプログラムでiPhone15シリーズを購入して、25カ月目に返却した場合の金額は以下のとおり。
機種名 | 支払総額 | 割引額 | 毎月の支払額 |
---|---|---|---|
iPhone15 128GB | 65,880円 | 65,920円 | 2,745円 |
iPhone15 Plus 128GB | 73,392円 | 73,408円 | 3,058円 |
iPhone15 Pro 128GB | 87,336円 | 87,364円 | 3,639円 |
iPhone15 Pro Max 256GB | 105,384円 | 105,416円 | 4,391円 |
iPhone15シリーズの全ての機種が、半額に近い値段で買えます。
詳しくは「楽天モバイルのiPhoneトク得乗り換えキャンペーンで買う」で解説していますが、楽天モバイルは乗り換え割がお得です。
iPhoneの端末購入だけでなく、楽天モバイルへの乗り換えも含めて検討するのがおすすめです。
ソフトバンクの新トクするサポートで買う

ソフトバンクでは、「新トクするサポート(スタンダード、バリュー、プレミアム)」でiPhoneを安く買えます。
新トクするサポート(スタンダード)は、iPhoneを48回払いで購入し、特典の申し込み後に端末を返却すると、最大24回分の支払いが不要になるキャンペーンです。
新トクするサポート(スタンダード)の適用条件は、以下の3つ。
- 48回割賦でiPhoneを購入
- 13ヶ月または25ヶ月目以降に新トクするサポートへ申し込み
- 申し込みの翌月末までにiPhoneを返却
対象機種には、iPhone15とiPhone14が含まれています。
iPhone15を新トクするサポート(スタンダード)で購入し、25ヶ月目にキャンペーンを利用した場合の金額は以下のとおり。
機種名 | 支払総額 | 割引額 | 毎月の支払額 |
---|---|---|---|
iPhone15 128GB | 22,008円 | 123,144円 | 917円 |
25ヶ月目以降にキャンペーンの申し込みと端末の返却をすれば、12万円以上安くiPhone15を買えます。
一方、新トクするサポート(プレミアム)の対象は、最新のハイスペック機種のみです。
iPhone15 ProとiPhone15 Pro Max、iPhone15 Plusが対象で、最新機種を1年だけ使いたい方向けのキャンペーンです。
新トクするサポート(プレミアム)を利用する際は、「早トクオプション利用料」の支払いと「あんしん保証パックサービス」の加入が必須です。
機種代だけでなく、追加の支払いが必ず発生します。
新トクするサポート(プレミアム)で最新機種の購入を考えている方は、支払総額を事前に確認しておきましょう。
docomoのいつでもカエドキプログラムで買う

docomoでは、「いつでもカエドキプログラム」でiPhoneを安く買えます。
いつでもカエドキプログラムはiPhoneを購入から23ヶ月目までに返却することで、残代金の支払いが不要になるプログラム。
いつでもカエドキプログラムの適用条件は、以下の4つです。
- dポイントクラブへの加入
- 対象機種を残価設定型24回払いで購入
- いつでもカエドキプログラムへの加入
- dポイントクラブを継続し、購入から23か月目までにiPhoneを返却
残価設定型とは、24ヶ月後の端末の価格を下取り価格として据え置き、残りの金額を分割で支払うことです。
dポイントクラブの継続が、条件に含まれている点は注意が必要です。
dポイントクラブは入会金と年会費ともに無料ですが、加入後にすぐ解約しないよう気をつけましょう。
いつでもカエドキプログラムを利用して、iPhone15シリーズを購入した場合の支払い料金と割引額は以下のとおり。
機種名 | 支払総額 | 割引額 | 毎月の支払額 |
---|---|---|---|
iPhone15 128GB | 62,898円 | 86,592円 | 2,734円(初月のみ2,750円) |
iPhone15 Pro 128GB | 97,020円 | 95,040円 | 4,218円(初月のみ4,224円) |
iPhone15 Pro Max 256GB | 119,460円 | 117,480円 | 5,193円(初月のみ5,214円) |
23ヶ月目までにiPhoneを返却すれば、ほぼ半額でiPhoneを使用できます。
2年以内にiPhoneを買い替えたいと考えている方は、docomoのいつでもカエドキプログラムをチェックしてみてください。
auのスマホトクするプログラムで買う

auでは、「スマホトクするプログラム」でiPhoneを安く買えます。
auのスマホトクするプログラムは、iPhoneを決められた期間内に返却すると、最終回の支払いが不要になるプログラムです。
スマホトクするプログラムの適用条件は以下の2つ。
- スマホトクするプログラムでiPhoneを購入
- 13ヶ月〜25ヶ月目までに購入したiPhoneを返却
返却できる期間に、13ヶ月から25ヶ月目までと幅があるのが特徴です。
スマホトクするプログラムでiPhone15シリーズを購入して、25カ月目に返却した場合の金額は以下のとおり。
機種名 | 支払総額 | 割引額 | 毎月の支払額 |
---|---|---|---|
iPhone15 128GB | 38,240円 | 107,400円 | 1,662円(初回のみ1,676円) |
iPhone15 Plus 128GB | 85,790円 | 77,700円 | 3,730円 |
iPhone15 Pro 128GB | 99,705円 | 86,155円 | 4,335円 |
iPhone15 Pro Max 256GB | 122,360円 | 108,000円 | 5,320円 |
割引価格が10万円を超えているiPhone15とiPhone15 Pro Maxが、特にお得です。
iPhoneの最新機種を1、2年で買い替えたい方は、auの公式サイトでスマホトクするプログラムをチェックしてみてください。
ECサイトのセールでiPhoneを安く買う
ECサイトのセールやキャンペーンのタイミングを狙うと、安くiPhoneを購入できます。
ここでは大手ECサイトのAmazonと楽天市場のセール時期などを、詳しく解説します。
Amazonのプライムデーセールで買う
Amazonは、日本で売り上げトップの大手ECサイトです。
Appleの正規販売店であり、年間を通してセールが行われているところが特徴です。
Amazonの大型セールといえば「Amazonプライムデーセール」。プライム会員向けに開催される、年に一度の大型セールです。

毎年7月に開催され、iPhoneを含むApple製品もセール対象となります。
iPhoneの機種やカラーによっては5〜10%程度割り引きになるため、Appleストアよりも安く買えるところがうれしいポイント。
プライム会員の方は、お得なAmazonプライムデーセールの情報をチェックしておきましょう。
楽天市場の楽天スーパーセールで買う
楽天市場は、楽天グループ株式会社が運営しているECサイトです。
ポイント還元率アップのキャンペーンが、毎月行われているところが特徴です。
ポイント還元率がアップする「お買い物マラソン」と、大型セールの「楽天スーパーセール」が同時開催されるタイミングでの購入がおすすめ。
セール開催時には、iPhoneの販売価格が大きく値下げされることもあります。
楽天スーパーセールは、3月・6月・9月・12月の年4回開催されます。
楽天経済圏の方や楽天市場をよく利用する方は、楽天市場のセール情報をチェックしましょう。
AppleストアでiPhoneを安く買う

iPhoneを本体のみで買う場合は、Appleストアだとキャリアで買うよりも安く買えます。
Appleストアと大手キャリア4社で販売されているiPhoneの価格を、以下にまとめました。
iPhone15(128GB) | iPhone14(128GB) | iPhone13(128GB) | iPhoneSE(128GB) | |
---|---|---|---|---|
Appleストア | 124,800円 | 112,800円 | 95,800円 | 69,800円 |
docomo | 149,490円 | 124,465円 | 110,209円 | 82,280円 |
au | 145,640円 | 127,900円 | ー | 82,190円 |
ソフトバンク | 145,152円 | 127,440円 | ー | 81,360円 |
楽天モバイル | 131,800円 | 120,800円 | 108,700円 | 70,900円 |
Appleストアだと、携帯電話会社で買うよりも1万円から2万円ほど安く買えます。
回線契約が不要でiPhoneを一括払いで購入したい方は、Appleストアで買うのがおすすめ。
また、最新機種にこだわりがなければAppleストアで販売されている、認定整備済製品のiPhoneを買うのもおすすめです。
認定整備済製品とは、キャンセルや返品などで戻ってきた製品を、Appleが検品や部品交換などをしてリフレッシュした端末のことです。
認定整備済製品のiPhoneは一度開封されているものの、新品に限りなく近い状態で販売されています。
2024年8月現在Appleストアで購入できる、認定整備済製品のiPhoneは以下のとおりです。
機種名 | 価格(税込) |
---|---|
iPhone 12 Pro |
128GB:95,800円 256GB:108,800円 512GB:133,800円 |
iPhone 12 Pro Max |
128GB:105,800円 256GB:118,800円 512GB:143,800円 |
iPhone 13 Pro Max |
512GB:156,800円 1TB:182,800円 |
参考:Appleストア
取り扱っている機種は多くありませんが、最大15%引きの特別価格で買えるところが魅力のひとつ。
iPhone12 ProやiPhone13 Pro Maxを購入したい方は、Appleストアの認定整備済製品をチェックしましょう。
家電量販店のセールでiPhoneを安く買う

家電量販店のセールでも、iPhoneを安く買えます。
年末年始や決算時期の大型セールはもちろん、店舗ごとに行われるセールを狙うのもおすすめです。
家電量販店はオンラインだけでなく、実店舗でも買えるところもうれしいポイント。
Appleよりも店舗数が多いため、手軽に自宅近くの店舗で店員に相談しながらiPhoneを購入できます。
また、家電量販店のポイントが貯まっている場合、そのポイントを使ってiPhoneを安く購入することも可能。
普段からよく利用している家電量販店がある方は、ポイントを利用しつつセールの時期を狙ってiPhoneをお得に購入しましょう。
中古品販売店でiPhoneを安く買う

最新機種や新品のiPhoneにこだわりがない方は、中古品販売店で安く購入するのもおすすめです。
中古品の中には、未使用品や新品と同じくらい状態の良いiPhoneもあります。
一方、安いiPhoneの中にはバッテリーの減りが早いなど、見た目ではわかりにくいデメリットがある点は注意が必要です。
中古のiPhoneを安く買える、おすすめの中古品販売店は以下の3つ。
- イオシス
- ゲオオンラインストア
- じゃんぱら
iPhoneの在庫が豊富なお店や、保証が充実しているお店を紹介しています。
安い中古のiPhoneを安心して購入したい方は、ぜひ参考にしてください。
ゲオオンラインストアはiPhoneの在庫が2万台以上

公式サイト | https://ec.geo-online.co.jp/shop/ |
---|---|
iPhone15の価格(税込) | 114,741円〜 |
iPhoneの在庫数(2024年8月現在) | 26,846台 |
送料(税込) | 550円 |
保証 |
・赤ロム永久保証あり ・30日間保証 |
ゲオオンラインストアは、中古スマホやゲームを販売している大手買取販売店ゲオの通販サイトです。
ゲオオンラインストアの魅力は、iPhoneの在庫が2万台以上と充実しているところ。
最新機種のiPhone15シリーズはもちろん、旧機種のiPhone5シリーズやiPhone6シリーズも取り扱っています。
中古品は在庫の入れ替わりが激しいため、欲しい機種やカラーが決まっているなら早めに購入するのがおすすめ。
特に人気の機種や珍しい機種が欲しい場合は、公式サイトでiPhoneの在庫をこまめにチェックしましょう。
イオシスは3ヶ月の保証付きだから安心

公式サイト | https://iosys.co.jp/ |
---|---|
iPhone15の価格(税込) | 97,800円〜 |
iPhoneの在庫数(2024年8月現在) | 5,421台 |
送料(税込) | 640円 |
保証 |
・赤ロム永久保証あり ・3ヶ月保証(未使用品は6ヶ月保証) |
イオシスは、中古スマホやタブレットをメインに取り扱っている中古ショップです。
「けっこう 安い」をキャッチコピーにしており、iPhoneも他のショップより安い価格で販売されています。
安いだけでなく、保証が充実しているところがイオシスの魅力のひとつ。
中古品でも3ヶ月の保証が付いているため、購入後に不具合が見つかった場合でも返品・交換が可能。
また、中古品は商品の状態によってA、B、Cの3つのランクに分けられています。
Aランクは傷などがあまりなく、中古品の中でも使用感の少ない美品です。
中古のiPhoneの購入に不安がある方は、未使用品もしくは中古品の中でもAランクの商品を選ぶと良いでしょう。
じゃんぱらはiPhoneの販売や買い取りに加え修理サービスも行っている

公式サイト | https://www.janpara.co.jp/ |
---|---|
iPhone15の価格(税込) | 103,980円〜 |
iPhoneの在庫数(2024年8月現在) | 1,471台 |
送料(税込) | 770円または1,320円(送料メーターの合計値によって異なる) |
保証 |
・赤ロム永久保証あり ・月額550円のじゃんぱらあんしん保証あり ・保証期間は商品によって異なる |
じゃんぱらは中古のiPhoneの販売や買い取り、iPhoneの修理を行っている中古ショップです。
じゃんぱらでiPhoneを購入した人限定で、特別価格で新品バッテリーと交換してくれるサービスもあります。
旧機種のiPhoneはバッテリーが劣化していることが多いため、安くバッテリーを交換してもらえるのはうれしいポイントです。
また、じゃんぱらでは月額550円で初期不良に加え、物損や水没に対する保証を付けることも可能。
万が一iPhoneが故障した際には、免責金を支払うと交換品を自宅に届けてくれます。
中古のiPhoneに興味がある方や物損や水没にも保証をつけたい方は、じゃんぱらの公式サイトをチェックしてみてください。
iPhoneを安く買える乗り換えキャンペーンは?大手キャリアと格安SIMでおすすめの乗り換え方法
iPhoneは、キャリアの乗り換えキャンペーンでも安く買えます。
ここでは大手キャリアと格安SIMに分けて、乗り換え割りでiPhoneを安く買う方法を解説していきます。
キャリアの乗り換えと同時にiPhoneを購入したい方は、ぜひ参考にしてください。
大手キャリアの乗り換え割でiPhoneを安く買う
大手キャリアのdocomo、au、ソフトバンク、楽天モバイルの乗り換え割を紹介します。
乗り換え割は、回線契約が不要の端末購入割引と併用できることが多いです。
iPhoneを少しでも安く買いたい方は、iPhoneの購入と同時に大手キャリアへの乗り換えを検討してみてください。
楽天モバイルのiPhoneトク得乗り換えキャンペーンで買う

楽天モバイルでは、iPhoneトク得乗り換えキャンペーンでiPhoneを安く買えます。
iPhoneを一括または24回払いで購入し、iPhoneトク得乗り換えキャンペーンを利用した場合の割引額などを、以下にまとめました。
機種名 | 実質金額 | 割引額 | ポイント還元 |
---|---|---|---|
iPhone15 | 99,800円~ | 20,000円 | 12,000pt |
iPhone15 Plus | 114,800円~ | ||
iPhone15 Pro | 142,700円~ | ||
iPhone15 Pro Max | 178,800円~ | ||
iPhone14 | 88,800円~ | ||
iPhone14 Plus | 103,900円~ | ||
iPhone13 | 76,700円~ | ||
iPhone SE(第3世代) | 42,000円~ | 10,000円 |
端末の返却が不要な購入方法としては、Appleストアよりも安い最安値で買えます。
iPhoneを返却せずに長く使いたい方は、楽天モバイルへ乗り換えるのがおすすめです。
ソフトバンクのオンラインショップ割で買う

ソフトバンクでは、オンラインショップで対象機種を乗り換えで購入するとiPhoneを安く買えます。
オンラインショップ割の対象機種と割引額は、以下のとおりです。
機種名 | 割引額 |
---|---|
iPhone15 128GB | 7,848円 |
iPhone15 256GB / 512GB | 21,984円 |
iPhone15 Plus | |
iPhone15 Pro | |
iPhone15 Pro Max | |
iPhone14シリーズ | |
iPhone 13 128GB | |
iPhone 12 64GB |
オンラインショップ割に加え、「新トクするサポート」を利用すると、より安くiPhoneを買えます。
iPhone15をオンラインショップ割と新トクするサポートの両方を利用して購入した場合、支払総額は14,160円です。
新トクするサポートの適用条件として、購入から13ヶ月〜25ヶ月の間にiPhoneを返却が必須になります。
返却が必須の購入方法の中では、ソフトバンクが最も安いです。
iPhoneを2年で機種変しようと考えている方は、ソフトバンクの公式サイトをチェックしてみてください。
docomoのOnline Shopの乗り換え割で買う

docomoのOnline Shopでは、docomoへの乗り換えと同時に新しいiPhoneを買うと割引されるキャンペーンがあります。
乗り換え割が適用されるiPhoneの機種と、割引額は以下のとおりです。
機種名 | 割引額 |
---|---|
iPhone15 128GB | 22,000円 |
iPhone14 128GB | 9,900円 |
iPhone14 Pro 128GB | 22,000円 |
iPhone14 Plus 128GB | 11,000円 |
iPhone15とiPhone14シリーズがキャンペーンの対象になっています。
また、docomoでiPhoneを買うなら「いつでもカエドキプログラム」との併用がおすすめ。
購入から23ヶ月目までにiPhoneを返却することが条件にはなりますが、お得にiPhoneを買えます。
iPhone15を乗り換え割と、いつでもカエドキプログラムを併用して購入した場合の支払総額は40,898円です。
docomoに乗り換えを検討している方は、Online Shopで乗り換え割をチェックしましょう。
auのOnline Shopのお得割で買う

auのOnline Shopお得割は、対象機種を購入すると機種代金が最大22,000円安くなるキャンペーンです。
au Online Shopお得割の対象のiPhoneと割引額は、以下のとおりです。
機種名 | 割引額 | |
---|---|---|
乗り換え | 新規 | |
iPhone15 128GB | 5,500円 | 5,500円 |
iPhone15 256GB / 512GB | 22,000円 | 11,000円 |
iPhone15 Plus 全容量 | 22,000円 | 11,000円 |
iPhone15 Pro 全容量 | 22,000円 | 11,000円 |
iPhone15 Pro Max 全容量 | 22,000円 | 11,000円 |
iPhone14 128GB | 44,000円 | 11,000円 |
iPhone SE(第3世代) 全容量 | 22,000円 | 11,000円 |
新規でも割り引きになりますが、他社からauに乗り換えるとより割引額が大きいです。
また、au Online Shopお得割だけでなく、「スマホトクするプログラム」を併用するとよりお得にiPhoneを買えます。
iPhone購入から13ヶ月目から25ヶ月目までの間に、iPhoneを返却することが条件になります。
iPhone15を乗り換え割と、スマホトクするプログラムを併用して購入した場合の支払総額は32,740円です。
auへの乗り換えを検討している方は、キャンペーンの併用でお得に買うのがおすすめです。
iPhoneを安く買うなら通信料の安い格安SIMへの乗り換えもおすすめ
iPhoneの購入と同時に格安SIMに乗り換えて、端末料金と通信料を合わせて安くする方法を紹介します。
iPhoneを買えるおすすめの格安SIMは、以下の4つです。
- ahamo
- ワイモバイル
- UQモバイル
- mineo
格安SIMはiPhoneを安く購入するためよりは、月々の通信料を安くする目的で乗り換えるのがおすすめ。
それぞれの格安SIMのプランや取り扱い機種などを、詳しく紹介していきます。
ahamoでは5分以内の通話が無料
ahamoは、NTTドコモが運営している格安SIMプランです。
基本料金の2,970円で20GBまで使用可能。
5分以内の国内通話が無料なところが、魅力のひとつです。
ahamoでは、「5G WELCOM割」というキャンペーンで、新規または乗り換えでiPhoneを安く買えます。
5G WELCOM割の対象機種と割引額は以下のとおり。
機種名 | 割引額 | |
---|---|---|
乗り換え | 新規 | |
iPhone15 | 22,000円 | 22,000ポイント |
iPhone14 128GB、256GB | 9,900円 | 22歳以下の場合、9,000ポイント |
iPhone SE(第3世代) 全容量 | 16,500円 | ー |
対象機種は少ないですが、iPhone15とiPhone14は新規と乗り換えのどちらでも安くなります。
基本的にahamoはdocomoと同じ価格でiPhoneを販売しているため、通信料の安さで選ぶのがポイント。
通話をあまりせず、5分以上話すことがあまりない人は、ahamoに乗り換えるのがおすすめです。
ワイモバイルは店舗でサポートを受けられる
ワイモバイルは、ソフトバンクが提供している携帯電話ブランドです。
料金プランは使用するギガに応じて、以下の3種類から選べます。
プラン名 | 月額料金(税込) |
---|---|
シンプル2 S 4GB | 1,078円〜 |
シンプル2 M 20GB | 1,980円〜 |
シンプル2 L 30GB | 2,980円〜 |
メールやインターネットの利用がメインなら、月額1,078円から使えます。
全国に約2,400の店舗があり、店頭で相談しながら契約できるのもうれしいポイント。
不明点があるときや端末の故障などの緊急のときに、対面で相談できるため安心です。
ただし、ワイモバイルではiPhone15シリーズとiPhone14シリーズは販売していません。
最新機種にこだわりがない方や、iPhone13やiPhoneSEを買いたい方におすすめです。
UQモバイルはauの通信回線だから安心
UQモバイルは、KDDIが提供しているauのサブブランドです。
UQモバイルではauと同じ回線を100%使用しているため、通信速度が安定しているところが魅力のひとつ。
いつでもサクサクと快適にスマホを使用したい方に、UQモバイルはおすすめです。
UQモバイルの料金プランは以下のとおりです。
プラン名 | 月額料金(税込) |
---|---|
ミニミニプラン(4GB) | 1,078円〜 |
トクトクプラン(15GB) | 2,178円〜 |
コミコミプラン(20GB) | 3,278円〜 |
1ヶ月に利用するギガに合わせて、お得なプランを選べます。
また機種代が最大で22,000円引きになる、「UQモバイルオンラインショップ おトク割」を利用するのもおすすめ。
UQモバイルオンラインショップ おトク割の適用条件は、以下の2つです。
- 対象機種の購入
- トクトクプランまたはコミコミプランと、増量オプションⅡへの加入
iPhoneの対象機種は、iPhone13とiPhoneSE(第3世代)の2つです。
他にも、お得な認定中古品のiPhoneも対象機種に含まれており、iPhone13 128GBが48,000円から販売されています。
中古といっても、取り扱っている端末はauが認定した高品質なリユース品のみ。
最新機種や新品にこだわりがない方は、UQモバイルオンラインショップをチェックしましょう。
mineoは料金プランが充実している
mineoは、関西電力グループのオプテージが提供している格安スマホサービスです。
mineoの料金プランは、「マイピタ」と「マイそく」の2種類。
プラン名 | 月額料金(税込) | |
---|---|---|
音声電話+データ通信(デュアルタイプ) | データ通信のみ | |
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
プラン名 | 月額料金(税込) | |
---|---|---|
音声電話+データ通信(デュアルタイプ) | データ通信のみ | |
プレミアム(最大3Mbps) | 2,200円 | |
スタンダード(最大1.5Mbps) | 990円 | |
ライト(最大300kbps) | 660円 | |
スーパーライト(最大32kbps) | 250円 | ー |
mineoは、料金プランが細かく分かれているところが大きな魅力です。
データ容量で選ぶのか、速度で選ぶのかを自由に決められます。
自分の使い方に合わせて、最適な料金プランでiPhoneを使いたい方におすすめ。
また、mineoではiPhoneの販売も行っています。
mineoで買えるiPhoneの機種と金額は、以下のとおりです。
機種名 | mineoの価格 | Appleストアの価格 |
---|---|---|
iPhone15 |
128GB:135,168円 256GB:150,480円 512GB:181,368円 |
128GB:124,800円 256GB:139,800円 512GB:169,800円 |
iPhone14 |
128GB:122,760円 256GB:138,072円 512GB:168,696円 |
128GB:112,800円 256GB:127,800円 512GB:157,800円 |
iPhoneSE (第3世代) |
64GB:70,224円 128GB:77,800円 |
64GB:62,800円 128GB:69,800円 |
iPhone13 |
128GB:105,336円 256GB:120,912円 512GB:151,800円 |
128GB:95,800円 256GB:110,800円 512GB:140,800円 |
Appleストアより高い価格で販売されているため、iPhoneはAppleストアなどのmineo以外で購入するのがおすすめ。
iPhoneの端末代よりも、月額の基本使用料を安く抑えたい方はmineoをチェックしてみてください。
最新モデルのiPhone16eを安く買う方法【2025年モデル】

2025年2月に発売されたiPhone16eは最新モデルのため、各キャリアで端末購入の買い替えプログラムが充実しています。
各キャリアのキャンペーンなどを活用して、安く購入できる方法を確認しましょう。
キャリアの買い替えプログラムはソフトバンクの9,840円が最も安い
キャリアの買い替えプログラムの支払総額を比較すると、最も安いのはソフトバンクの新トクするサポートでした。

ソフトバンクでは「iPhone16e 128GB」を支払総額9,840円で利用可能で、端末代金の支払いは毎月410円のみとなっています。
ただしソフトバンクは、スマホの通信料が7,425円/月(〜30GB)と高額。端末代金が安くても、通信料と合計すると毎月の固定費は増えてしまいます。
端末代金だけでなくスマホ料金も安くしたい人には、楽天モバイルの楽天モバイル買い替え超トクプログラムがおすすめ。

端末代金と通信量を合計した毎月の支払いは2,058円/月からとなっており、全キャリアで最安です。
他のキャリアから電話番号そのままで乗り換えすると、最大16,000ポイントが還元されてさらにお得です。
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 23,520円 | 1〜24回目:980円/月 25〜47回目:3,386円/月 48回目:3,402円 |
25ヶ月目の機種返却で残り81,280円の支払い不要 |
au | 38,547円 | 初月:1,697円 2回目以降:1,657円/月 最終回:74,253円※ |
13〜25ヶ月目の機種返却で最終回分74,253円の支払い不要 |
ソフトバンク | 9,840円 | 1〜24回目:410円/月 25〜48回目:4,552円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り109,248円の支払い不要 |
ドコモ | 43,670円 | 1〜23回目:1,898円/月 24回目:75,240円※ |
23ヶ月目の機種返却で残り75,240円の支払い不要 |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 30,312円 | 1〜24回目:1,263円/月 25〜47回目:3,757円/月 48回目:3,777円 |
25ヶ月目の機種返却で残り90,188円の支払い不要 |
au | 45,100円 | 初月:1,980円 2回目以降:1,960円/月 最終回:84,700円※ |
13〜25ヶ月目の機種返却で最終回分84,700円の支払い不要 |
ソフトバンク | 18,000円 | 1〜24回目:750円/月 25〜48回目:5,130円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り123,120円の支払い不要 |
ドコモ | 64,680円 | 1〜23回目:2,812円/月 24回目:75,240円※ |
23ヶ月目の機種返却で残り75,240円の支払い不要 |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 44,760円 | 1〜24回目:1,865円/月 25〜47回目:4,543円/月 48回目:4,551円 |
25ヶ月目の機種返却で残り109,040円の支払い不要 |
au | 45,100円 | 初月:2,526円 2回目以降:2,517円/月 最終回:104,900円※ |
13〜25ヶ月目の機種返却で最終回分104,900円の支払い不要 |
ソフトバンク | 32,640円 | 1〜24回目:1,360円/月 25〜48回目:6,170円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り148,080円の支払い不要 |
ドコモ | 179,960円 | 1〜23回目:3,692円/月 24回目:95,040円※ |
23ヶ月目の機種返却で残り94,040円の支払い不要 |
※ 25ヶ月目以降も継続で利用する場合は、最終回分を再度24回に分割しての請求となります。
キャリアでの分割購入は楽天モバイルの104,800円が最も安い
キャリアの分割購入で最も安いのは楽天モバイルで、「iPhone16e 128GB」を104,800円(税込)で手に入れられます。
楽天モバイルでは、256GB・512GBなどすべての端末で最安値となっていました。
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 104,800円 | 4,366円/月(初回のみ4,382円) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み・乗り換え:-20,000pt |
64,800円 |
au | 112,800円 | 2,120円/月(初回のみ2,160円) | au Online Shop お得割:-11,000円 | 101,800円 |
ソフトバンク | 119,088円 | 1〜24回目:410円/月 25〜48回目:4,552円/月 |
ー | ー |
ドコモ | 118,910円 | 3,303円/月 | ー | ー |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 120,500円 | 5,020円/月(初回のみ5,040円) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み・乗り換え:-20,000pt |
80,500円 |
au | 129,800円 | 2,475円/月 | au Online Shop お得割:-11,000円 | 118,800円 |
ソフトバンク | 141,120円 | 1〜24回目:750円/月 25〜48回目:5,130円/月 |
ー | ー |
ドコモ | 139,920円 | 3,886円/月 | ー | ー |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 153,800円 | 6,408円/月(初回のみ6,416円) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み・乗り換え:-20,000pt |
113,800円 |
au | 162,800円 | 3,162円/月(初回のみ3,186円) | au Online Shop お得割:-11,000円 | 151,800円 |
ソフトバンク | 180,720円 | 1〜24回目:1,360円/月 25〜48回目:6,170円/月 |
ー | ー |
ドコモ | 179,960円 | 4,998円/月 | ー | ー |
※ 分割回数は24回・36回・48回払いから選択可能
本体のみの購入はApple Storeの99,800円が最も安い
iPhone16eの本体のみを一括購入する場合は、Apple Storeが最も安い選択肢となります。
Apple Storeでは「iPhone16e 128GB」を99,800円にて購入可能で、どのキャリアと比較しても最安値で購入できます。
ただしiPhoneのような数万円単位の買い物をする場合には、Amazonを経由しての購入でポイントを貯めるのもおすすめ。
Amazonで購入すると、1〜3%のAmazonポイントが付与されます。
「iPhone16e 128GB」は998ptが付与されると記載があるため、実質1,000円引きでの購入が可能。

プライム会員やAmazon Mastercardでの支払いであれば、3〜4%近くに向上するケースもあります。
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
Apple Store | 99,800円 | 114,800円 | 144,800円 |
楽天モバイル | 104,800円 | 120,500円 | 153,800円 |
au | 112,800円 | 129,800円 | 162,800円 |
ソフトバンク | 119,088円 | 141,120円 | 180,720円 |
ドコモ | 118,910円 | 139,920円 | 179,960円 |
※ 2025年7月21日時点の料金を参照しています。
iPhone16シリーズを安く買う方法【2024年モデル】

iPhone16は2024年9月に発売された新しいモデルのため、各キャリアで端末購入プログラムやキャンペーンが充実しています。
2年返却の買い替えプログラムでは、1万円以下の格安料金で利用できるキャリアもあります。
キャリアの買い替えプログラムはソフトバンクと楽天モバイルが安い
2年後の端末返却を前提にした買い替えプログラムでは、ソフトバンクが最も安い金額となっていました。
iPhone16 128GBは総額9,840円、iPhone16 Pro 128GBは総額29,700円と他のキャリアよりも数万円安い価格となっています。
端末代と通信料とのトータルコストを重視するなら、楽天モバイルがおすすめ。

楽天モバイルでは毎月2,952円の端末代で、iPhone16 128GBを使えます。
乗り換えのキャンペーンも充実しており、他社から電話番号そのまま乗り換えで最大36,000円相当の還元を受けられます。
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 70,848円 | 2,952円/月(48回目:2,956円) | 25ヶ月目の機種返却で残り70,852円の支払い不要 |
au | 55,200円 | 1〜23回目:2,400円/月 最終回:85,300円※ |
13〜25ヶ月目の機種返却で最終回分85,300円の支払い不要 |
ソフトバンク | 9,840円 | 1〜24回目:410円/月 25〜48回目:5,650円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り135,600円の支払い不要 |
ドコモ | 53,856円 | 1〜23回目:2,341円/月 24回目:91,344円※ |
23ヶ月目の機種返却で残り91,344円の支払い不要 |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 80,952円 | 1〜24回目:3,373円/月 25〜47回目:3,372円/月 48回目:3,392円 |
25ヶ月目の機種返却で残り80,948円の支払い不要 |
au | 65,000円 | 初月:2,828円/月 2回目以降:2,823円/月 最終回:99,000円※ |
13〜25ヶ月目の機種返却で最終回分99,000円の支払い不要 |
ソフトバンク | 19,800円 | 1〜24回目:825円/月 25〜48回目:6,315円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り151,560円の支払い不要 |
ドコモ | 77,770円 | 1〜23回目:3,381円/月 24回目:95,040円※ |
23ヶ月目の機種返却で残り95,040円の支払い不要 |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 100,896円 | 4,204円/月(48回目:4,212円) | 25ヶ月目の機種返却で残り100,904円の支払い不要 |
au | 在庫なし | ||
ソフトバンク | 34,800円 | 1〜24回目:1,450円/月 25〜48回目:7,370円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り176,880円の支払い不要 |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 90,912円 | 1〜24回目:3,788円/月 25〜48回目:3,787円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り90,888円の支払い不要 |
au | 61,010円 | 処刑:2,666円 2〜23回目:2,652円/月 最終回:111,090円※ |
13〜25ヶ月目の機種返却で最終回分111,090円の支払い不要 |
ソフトバンク | 29,700円 | 1〜12回目:825円/月 13〜48回目:4,965円/月 |
13ヶ月目の機種返却で残り178,740円の支払い不要 |
ドコモ | 96,470円 | 1〜23回目:4,194円/月 24回目:96,360円※ |
23ヶ月目の機種返却で残り96,360円の支払い不要 |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 102,960円 | 1〜24回目:4,290円/月 25〜47回目:4,289円/月 48回目:4,293円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り102,940円の支払い不要 |
au | 74,120円 | 初回:3,236円 1〜23回目:3,222円/月 最終回:124,080円※ |
13〜25ヶ月目の機種返却で最終回分124,080円の支払い不要 |
ソフトバンク | 39,780円 | 1〜24回目:1,665円/月 25〜48回目:5,505円/月 |
13ヶ月目の機種返却で残り198,180円の支払い不要 |
ドコモ | 109,230円 | 1〜23回目:4,749円/月 24回目:109,560円※ |
23ヶ月目の機種返却で残り109,560円の支払い不要 |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 121,392円 | 5,058円/月(48回目:5,074円) | 25ヶ月目の機種返却で残り121,408円の支払い不要 |
au | 在庫なし | ||
ソフトバンク | 59,760円 | 1〜24回目:3,330円/月 25〜48回目:5,950円/月 |
13ヶ月目の機種返却で残り214,200円の支払い不要 |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 139,392円 | 5,808円/月(48回目:5,824円) | 25ヶ月目の機種返却で残り139,408円の支払い不要 |
au | 在庫なし | ||
ソフトバンク | 69,660円 | 1〜24回目:4,155円/月 25〜48回目:6,615円/月 |
13ヶ月目の機種返却で残り238,140円の支払い不要 |
ドコモ | 在庫なし |
キャリアの分割購入プログラムは楽天モバイルの141,700円が最も安い
キャリアの分割購入で最も安いのは楽天モバイルで、「iPhone16 128GB」を141,700円で手に入れられます。
楽天モバイルは、256GB・512GBなどすべてのモデルで最安値となっていました。
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 141,700円 | 5,904円/月(初回5,908円/月) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt |
105,700円 |
au | 146,000円 | 3,041円/月(初回のみ3,073円) | 割引額:-5,500円 | 140,500円 |
ソフトバンク | 145,440円 | 1〜24回目:410円/月 25〜48回目:5,650円/月 |
ー | ー |
ドコモ | 145,200円 | 4,033円/月 | ー | ー |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 161,900円 | 6,745円/月(初回6,765円/月) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt |
125,900円 |
au | 169,500円 | 3,531円/月(初回のみ3,543円) | 割引額:-5,500円 | 164,000円 |
ソフトバンク | 171,360円 | 1〜24回目:825円/月 25〜48回目:6,315円/月 |
ー | ー |
ドコモ | 172,810円 | 4,800円/月 | ー | ー |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 201,800円 | 8,408円/月(初回8,416円/月) | ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt |
185,800円 |
au | 在庫なし | |||
ソフトバンク | 211,680円 | 1〜24回目:1,450円/月 25〜48回目:7,370円/月 |
ー | ー |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 181,800円 | 7,575円/月 | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt | 145,800円 |
au | 188,600円 | 3,929円/月(初回のみ3,937円) | 割引額:-16,500円 | 172,100円 |
ソフトバンク | 188,640円 | 1〜12回目:825円/月 13〜48回目:4,965円/月 | ー | ー |
ドコモ | 192,830円 | 5,356円/月 | ー | ー |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 205,900円 | 8,579円/月 | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt | 169,900円 |
au | 214,700円 | 4,472円/月(初回のみ4,516円) | 割引額:-16,500円 | 198,200円 |
ソフトバンク | 218,160円 | 1〜24回目:1,665円/月 25〜48回目:5,505円/月 | ー | ー |
ドコモ | 218,790円 | 6,077円/月 | ー | ー |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 242,800円 | 10,116円/月(初回:10,132円) | ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt | 226,800円 |
au | 在庫なし | |||
ソフトバンク | 254,160円 | 1〜24回目:3,330円/月 25〜48回目:5,950円/月 | ー | ー |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 278,800円 | 11,616円/月(初回:11,632円/月) | ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt | 262,800円 |
au | 在庫なし | |||
ソフトバンク | 288,000円 | 1〜24回目:4,155円/月 25〜48回目:6,615円/月 | ー | ー |
ドコモ | 在庫なし |
本体のみの購入はApple Storeの124,800円が最も安い
iPhone16を本体のみで購入する場合は、Apple Storeが最も安く購入できます。
Apple Storeでは「iPhone16 128GB」が124,800円、「iPhone16 Pro」が159,800円と最安値で購入できます。
ポイント還元やセールを狙う場合は、AmazonのApple公式ストアからの購入がおすすめです。
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
Apple Store | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
楽天モバイル | 141,700円 | 161,900円 | 201,800円 |
au | 146,000円 | 169,500円 | 在庫なし |
ソフトバンク | 145,440円 | 171,360円 | 211,680円 |
ドコモ | 145,200円 | 172,810円 | 在庫なし |
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
Apple Store | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
楽天モバイル | 181,800円 | 205,900円 | 242,800円 | 278,800円 |
au | 188,600円 | 214,700円 | 在庫なし | 在庫なし |
ソフトバンク | 188,640円 | 218,160円 | 254,160円 | 288,000円 |
ドコモ | 192,830円 | 218,790円 | 在庫なし | 在庫なし |
※ 2025年7月21日時点の料金を参照しています。
iPhone15シリーズを安く買う方法【2023年モデル】

iPhone15は2023年9月に発売されたモデルで、キャリアの買い替えプログラムを活用して安く手に入れられます。
ただしiPhone15 ProはすでにApple Storeでの販売を終了しており、各キャリアでも在庫なしや取り扱いの終了が増えています。
旧モデルを端末購入プログラムで買いたい人は、早めに申し込みを済ませておきましょう。
キャリアの買い替えプログラムはソフトバンクの9,840円が最も安い
iPhone15を買い替えプログラムで最も安く購入できるのはソフトバンクで、「iPhone15 128GB」が総額9,840円で利用できます。
1万円以下の格安料金で、比較的新しいモデルのiPhone15を使えます。
ドコモやauは在庫なしのモデルが複数あり、すぐに購入できない可能性があります。
楽天モバイルでは、他社から乗り換え時のキャンペーンが充実しているのがメリット。

他キャリアから楽天モバイルへ乗り換えでiPhone15を選ぶと、最大40,000円相当お得になります。
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 56,400円 | 2,350円/月 | 25ヶ月目の機種返却で残り56,400円の支払い不要 |
au | 44,047円 | 初月:1,917円 2回目以降:1,915円/月 最終回:72,853円※ | 13〜25ヶ月目の機種返却で最終回分72,853円の支払い不要 |
ソフトバンク | 9,840円 | 1〜24回目:410円/月 25〜48回目:4,552円/月 | 25ヶ月目の機種返却で残り109,248円の支払い不要 |
ドコモ | 43,934円 | 1〜23回目:1,910円/月 24回目:74,976円※ | 23ヶ月目の機種返却で残り74,976円の支払い不要 |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 64,800円 | 2,700円/月 | 25ヶ月目の機種返却で残り64,800円の支払い不要 |
au | 在庫なし | ||
ソフトバンク | 19,800円 | 1〜24回目:825円/月 25〜48回目:4,869円/月 | 25ヶ月目の機種返却で残り116,856円の支払い不要 |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 79,296円 | 3,304円/月 | 25ヶ月目の機種返却で残り79,304円の支払い不要 |
au | 在庫なし | ||
ソフトバンク | 34,800円 | 1〜24回目:1,450円/月 25〜48回目:5,708円/月 | 25ヶ月目の機種返却で残り136,992円の支払い不要 |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 81,696円 | 3,404円/月 | 25ヶ月目の機種返却で81,704円の支払い不要 |
au | 61,010円 | 初月:2,666円 2回目以降:2,652円/月 最終回:111,090円※ |
13〜25ヶ月目の機種返却で最終回分111,090円の支払い不要 |
ソフトバンク | 23,016円 | 1〜24回目:959円/月 25〜48回目:5,851円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り140,424円の支払い不要 |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 88,992円 | 3,708円/月 | 25ヶ月目の機種返却で89,008円の支払い不要 |
au | 74,120円 | 初月:3,236円 2回目以降:3,222円/月 最終回:124,080円※ |
13〜25ヶ月目の機種返却で最終回分124,080円の支払い不要 |
ソフトバンク | 29,232円 | 1〜24回目:1,218円/月 25〜48回目:6,222円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り149,328円の支払い不要 |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 104,640円 | 4,360円/月 | 25ヶ月目の機種返却で104,660円の支払い不要 |
au | 在庫なし | ||
ソフトバンク | 42,216円 | 1〜24回目:1,759円/月 25〜48回目:7,001円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り168,024円の支払い不要 |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 120,840円 | 5,035円/月 | 25ヶ月目の機種返却で120,860円の支払い不要 |
au | 在庫なし | ||
ソフトバンク | 在庫なし | ||
ドコモ | 在庫なし |
キャリアの分割購入プログラムは楽天モバイルの112,800円が安い
iPhone15シリーズを分割購入する場合、特に安いのは楽天モバイルでした。
「iPhone15 128GB」は112,800円となっており、公式サイトの情報でも全キャリア最安値であると記載されています。

特にiPhone15 Proは販売終了しているキャリアも多いため、楽天モバイルが最有力候補に挙がります。
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 112,800円 | 4,700円/月 | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み・乗り換え:-20,000pt |
72,800円 |
au | 116,900円 | 2,435円/月(初回:2,455円) | ー | ー |
ソフトバンク | 119,088円 | 1〜24回目:410円/月25〜48回目:4,552円/月 | ー | ー |
ドコモ | 118,910円 | 3,303円/月 | ー | ー |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 129,600円 | 5,400円/月 | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み・乗り換え:-20,000pt |
89,600円 |
au | 在庫なし | |||
ソフトバンク | 136,656円 | 1〜24回目:825円/月25〜48回目:4,869円/月 | ー | ー |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 158,600円 | 6,608円/月(初回:6,616円/月) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み・乗り換え:-20,000pt |
118,600円 |
au | 在庫なし | |||
ソフトバンク | 171,792円 | 1〜24回目:1,450円/月25〜48回目:5,708円/月 | ー | ー |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 163,400円 | 6,808円/月(初回:6,816円/月) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み・乗り換え:-20,000pt | 123,400円 |
au | 在庫なし | |||
ソフトバンク | 163,440円 | 1〜24回目:959円/月25〜48回目:5,851円/月 | ー | ー |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 178,000円 | 7,416円/月(初回:7,432円/月) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円・端末購入+初めてプラン申し込み・乗り換え:-20,000pt | 138,000円 |
au | 在庫なし | |||
ソフトバンク | 178,560円 | 1〜24回目:1,218円/月25〜48回目:6,222円/月 | ー | ー |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 209,300円 | 8,720円/月(初回:8,740円/月) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円・端末購入+初めてプラン申し込み・乗り換え:-20,000pt | 169,300円 |
au | 在庫なし | |||
ソフトバンク | 210,240円 | 1〜24回目:1,759円/月25〜48回目:7,001円/月 | ー | ー |
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 241,700円 | 10,070円/月(初回:10,090円/月) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み・乗り換え:-20,000pt | 201,700円 |
au | 在庫なし | |||
ソフトバンク | 241,920円 | 10,080円/月 | ー | ー |
ドコモ | 在庫なし |
本体のみの購入はApple Storeの112,800円が最も安い
iPhone15を本体のみで購入する場合、最も安いのはApple Storeで「iPhone15 128GB」を112,800円で購入できます。
ただしApple Storeではすでに、iPhone15 Proの販売は終了しています。
旧モデルを安く購入したい人は、楽天モバイルでの端末購入や、Amazon・ヤフーショッピングなどのECサイトでの購入を検討しましょう。
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
Apple Store | 112,800円 | 127,800円 | 157,800円 |
楽天モバイル | 112,800円 | 129,600円 | 158,600円 |
au | 116,900円 | 販売終了 | |
ソフトバンク | 119,088円 | 136,656円 | 171,792円 |
ドコモ | 118,910円 | 販売終了 |
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
Apple Store | 販売終了 | |||
楽天モバイル | 163,400円 | 178,000円 | 209,300円 | 241,700円 |
au | 販売終了 | |||
ソフトバンク | 163,440円 | 178,560円 | 210,240円 | 241,920円 |
ドコモ | 販売終了 |
iPhone14シリーズを安く買う方法【2022年モデル】

iPhone14は2022年9月に発売された端末で、旧モデルのため最新型よりも安く買える方法が多数あります。
ただしすでに販売を終了しているキャリアも多いため、取り扱いがあるキャリアがあれば早めに申し込みするのがおすすめです。
キャリアの買い替えプログラムは楽天モバイルの取り扱いのみ
iPhone14は2022年発売の旧モデルのため、買い替えプログラムでの販売を終了しているキャリアがほとんどとなっています。
現在取り扱いがあるのは楽天モバイルのみで、「iPhone14 128GB」を48,600円で利用可能。
5万円以下のリーズナブルな金額で、iPhone14を2年間使えます。
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 48,600円 | 2,025円/月 | 25ヶ月目の機種返却で残り48,600円の支払い不要 |
au | 販売終了 | ||
ソフトバンク | 在庫なし | ||
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 55,944円 | 2,331円/月(48回目:2,343円) | 25ヶ月目の機種返却で残り55,956円の支払い不要 |
au | 販売終了 | ||
ソフトバンク | 在庫なし | ||
ドコモ | 在庫なし |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 82,944円 | 3,456円/月(48回目:3,468円) | 25ヶ月目の機種返却で残り82,956円の支払い不要 |
au | 販売終了 | ||
ソフトバンク | 在庫なし | ||
ドコモ | 在庫なし |
キャリアの分割購入プログラムは楽天モバイルの取り扱いのみ
各キャリアで分割購入の在庫が残っているのは、楽天モバイルのみとなっていました。
「iPhone14 128GB」であれば97,200円で購入可能で、毎月の支払いは4,050円となっています。
最新モデルの金額に躊躇する人は、楽天モバイルでiPhone14の端末購入を検討しましょう。
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 97,200円 | 4,050円/月 | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt |
61,200円 |
au | 販売終了 | |||
ソフトバンク | 販売終了 | |||
ドコモ | 販売終了 |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 111,900円 | 4,662円/月(初回4,674円) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt |
75,900円 |
au | 販売終了 | |||
ソフトバンク | 販売終了 | |||
ドコモ | 販売終了 |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 165,900円 | 6,912円/月(初回6,924円) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-20,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt |
129,900円 |
au | 販売終了 | |||
ソフトバンク | 販売終了 | |||
ドコモ | 販売終了 |
本体のみの購入はApple Storeでの取り扱いを終了している
iPhone14シリーズは、Apple Storeでの販売を終了しています。
本体のみを購入したい場合は、在庫が残っていたり認定中古品の販売をしている、AmazonなどのECサイトのショップでの購入がおすすめです。
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
Apple Store | 販売終了 | ||
楽天モバイル | 97,200円 | 111,900円 | 165,900円 |
au | 販売終了 | ||
ソフトバンク | 販売終了 | ||
ドコモ | 販売終了 |
iPhone SE(第3世代)を安く買う方法【2022年モデル】

iPhone SE(第3世代)は2022年3月発売で、スマホ初心者でも利用しやすいモデルの端末。
同じエントリーモデルのiPhone16eよりも、安い金額で購入できます。
買い替えプログラムに対応しているキャリアも複数あります。
キャリアの買い替えプログラムはソフトバンクが1円/月で最も安い
買い替えプログラムでiPhone SE(第3世代)を最も安く購入できるのは、ソフトバンクとなっていました。

新トクするサポートによって、支払い総額24円のみで2年間iPhone SE(第3世代)を利用できます。
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 31,992円 | 1,333円/月(48回目:1,349円) | 25ヶ月目の機種返却で残り32,008円の支払い不要 |
au | 販売終了 | ||
ソフトバンク | 24円 | 1〜24回目:1円/月 25〜48回目:3,059円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り73,416円の支払い不要 |
ドコモ | 販売終了 |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 35,448円 | 1,477円/月(48回目:1,481円) | 25ヶ月目の機種返却で残り35,452円の支払い不要 |
au | 販売終了 | ||
ソフトバンク | 4,800円 | 1〜24回目:200円/月 25〜48回目:3,190円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り76,560円の支払い不要 |
ドコモ | 販売終了 |
支払総額 | 毎月の支払い | 備考 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 42,940円 | 1,790円/月 25〜47回目:1,789円/月 48回目:1,793円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り42,940円の支払い不要 |
au | 販売終了 | ||
ソフトバンク | 29,760円 | 1〜24回目:1,240円/月 25〜48回目:2,900円/月 |
25ヶ月目の機種返却で残り69,600円の支払い不要 |
ドコモ | 販売終了 |
キャリアの分割購入プログラムはauの36,000円が最安値
キャリアで分割購入プログラムでiPhone SE(第3世代)を最も安く購入できるのは、auとなっていました。
「iPhone SE(第3世代)64GB」を36,000円で購入可能で、毎月の支払いは847円のみです。
ただしauで購入できるのは認定中古品となっており、新品ではないため注意しましょう。
認定中古品は「au Certified 機種変更おトク割」によって、最大5,500円割引で購入できます。
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 64,000円 | 2,666円/月(初回2,682円) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-10,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt |
38,000円 |
au | 36,000円 | 847円/月(初回のみ855円) | 割引額:-5,500円 | 30,500円 |
ソフトバンク | 73,440円 | 1〜24回目:1円/月 25〜48回目:3,059円/月 |
ー | ー |
ドコモ | 販売終了 |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 70,900円 | 2,954円/月(初回2,958円) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-10,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt |
44,900円 |
au | 43,000円 | 1,041円/月(初回のみ1,065円) | 割引額:-5,500円 | 37,500円 |
ソフトバンク | 81,360円 | 1〜24回目:200円/月 25〜48回目:3,190円/月 |
ー | ー |
ドコモ | 販売終了 |
支払総額 | 毎月の支払い | 特典 | 実質負担額 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 85,900円 | 3,579円/月(初回3,583円) | ・端末購入+プラン申し込み・乗り換え:-10,000円 ・端末購入+初めてプラン申し込み:-6,000pt ・【要エントリー】初めてプラン申し込み・乗り換え:-10,000pt |
59,900円 |
au | 販売終了 | |||
ソフトバンク | 99,360円 | 1〜24回目:1,240円/月 25〜48回目:2,900円/月 |
ー | ー |
ドコモ | 販売終了 |
本体のみの購入は新品なら楽天モバイルの64,000円が最も安い
iPhone SE(第3世代)を本体のみで最も安く購入できるのは、楽天モバイルの64,000円となっていました。
auは認定中古品を取り扱っており、より安い金額で購入できます。
公式のApple Storeではすでに取り扱いを中止していますが、Amazonでは整備済み品の在庫が残っています。
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
Apple Store | 販売終了 | ||
楽天モバイル | 64,000円 | 70,900円 | 85,900円 |
au | 36,000円 | 43,000円 | 販売終了 |
ソフトバンク | 73,440円 | 81,360円 | 99,360円 |
ドコモ | 販売終了 |
iPhoneをより安く買うためのポイントは?旧モデルのiPhoneを買うのがおすすめ
iPhoneをより安く買うためのポイントは、以下の5つです。
iPhoneは年々価格が高くなっているため、安く買うためのポイントをチェックし、少しでもお得にiPhoneを手に入れましょう。
最新モデルよりも価格が安い旧モデルのiPhoneを狙う
最新機種は価格が高いため、価格が安い旧モデルのiPhoneを狙うのがおすすめ。
iPhoneは新しいモデルが発売されると、以前から販売されている機種は型落ちになり、価格が下がる傾向があります。
iPhoneの場合、型落ちといっても性能には全く問題はありません。
安くiPhoneを買いたいなら、最新モデルではなくあえて旧モデルを選ぶことをおすすめします。
現在使用しているiPhoneを下取りに出す
iPhoneを購入する際に、今使っているiPhoneを下取りに出して新機種の購入費用に充てるのがおすすめ。
下取りサービスは、Appleや各キャリアで行われいています。
AppleでiPhone14シリーズを下取りをした場合の金額の目安は、以下のとおりです。
機種名 | 下取り価格 |
---|---|
iPhone14 Pro Max | 最大111,000円 |
iPhone14 Pro | 最大96,000円 |
iPhone14 Plus | 最大73,000円 |
Phone14 | 最大67,000円 |
Appleで下取りを利用すると、新しいiPhoneを6,000円〜111,000円割引で買えます。
現在iPhoneを使っている方は、新しいiPhoneを購入する際に下取りに出して、お得にiPhoneを購入しましょう。
iPhoneの値段が下がる時期を狙う
iPhoneは新しいモデルが発売されると、旧モデルの価格が下がる傾向があります。
Appleは毎年9月頃に新しいiPhoneを発売するため、新モデルの発表がある9月以降を狙うのがおすすめ。
他にも、Amazonのプライムセールや楽天市場の楽天スーパーセールなどの、ECサイトのセールでiPhoneの値段が下がることもあります。
iPhoneの価格が下がる時期を狙って、安くiPhoneを購入しましょう。
Appleギフトカードを利用する
Appleギフトカードは、Appleストアやコンビニ、Amazon、楽天市場などで購入できます。
大手コンビニではAppleギフトカードのポイント還元率がアップするキャンペーンを、不定期で開催しています。
Amazonや楽天市場でも、Appleギフトカードはポイント付与の対象のためポイントの分、お得に購入可能。
Appleギフトカードは、AppleストアでiPhoneやアクセサリなどの購入にいつでも使用できます。
Appleギフトカードをお得に買っておき、iPhoneを買いたいタイミングで使うのがおすすめです。
状態の良い中古品を買う
iPhoneは中古品も多数販売されているため、状態の良い中古のiPhoneを新品より安い価格で買うのもおすすめです。
中古品販売店では、未使用品や新品と同じくらい状態の良いiPhoneも取り扱っています。
特に大手の中古品販売店は、保証が充実しているため安心して購入できるのが魅力です。
また、Appleでも認定整備済製品として、中古のiPhoneを販売しています。
取り扱っている機種やカラーは少ないのですが、確実に新品よりも安く買えるためおすすめです。
新品のiPhoneより安く買えるため、新品にこだわりがない方は中古品もチェックしましょう。
iPhoneを安く買うための注意点は?各キャリアのキャンペーン適用条件をチェックする
iPhoneを安く買うための注意点は、以下の3つです。
安く販売されているiPhoneには、必ず安い理由があります。
iPhoneを買ってから後悔しないためにも、事前に注意点を確認しておきましょう。
各キャリアのキャンペーン適用条件を確認する
各キャリアの端末購入割引や乗り換えキャンペーンには、それぞれ違う条件が付されています。
なかでも端末購入割引は、①分割払いと②iPhoneの返却の2点が条件になっていることが多いです。
iPhoneを返却せず長く使いたい方や、一括払いで購入したい方には端末購入割引の利用は向いていません。
iPhoneの値段だけに目を奪われるのではなく、自分に合ったiPhoneの購入方法を選びましょう。
iPhoneを返却する場合の傷や故障に注意する
各キャリアでは2年前後でのiPhoneの返却を条件に、安く購入できるキャンペーンや割引があります。
iPhone返却時に故障していた場合、追加の支払いが発生する場合があります。
docomoのいつでもカエドキプログラムでは、返却したiPhoneが壊れて使用できない場合、22,000円(税込)を支払わなければいけません。
iPhoneを返却する予定があるなら、落としたり壊したりしないよう使い方には十分注意しましょう。
中古のiPhoneは商品の状態を要チェック
中古品は安くiPhoneを買えるおすすめの方法ですが、商品の状態には注意が必要です。
中古品はiPhoneに限らず、商品ひとつひとつの状態が異なります。
iPhoneの場合、バッテリーの劣化や前の保有者が支払いが滞っている「赤ロム」など、スマホならではのトラブルも多いです。
中古のiPhoneを買う際は、商品の説明文をしっかりと確認しましょう。
また、中古品販売店でiPhoneを購入する場合、赤ロム永久保証が付いているところで買うのがおすすめ。
赤ロム以外にも返品や交換などの、保証が充実している中古品販売店で購入しましょう。
iPhoneを安く買いたいときによくある質問に回答!
-
iPhoneが安くなる時期はいつ?
Appleが新モデルを発売する9月頃に、旧モデルのiPhoneが値下げされることがあります。
最新のiPhoneにこだわりがない方は9月頃の購入がおすすめ。
ただし、旧型のiPhoneは在庫切れになることがあります。
欲しい機種がある場合はAppleストアや各キャリアの在庫を、こまめにチェックしましょう。 -
iPhoneは一括払いと分割払いのどちらが安い?
Appleストアで購入する場合、一括払いと分割払いのどちらでも金額は変わりません。
一方、キャリアの端末購入割引を利用する場合は、分割払いが断然お得。
ただし、2年で返却などの条件が付いているため、条件を確認して自分に合った購入方法を選択しましょう。 -
現在使っているiPhoneを下取りに出すのと、中古品販売店に売るのはどちらがおすすめ?
下取りよりも高額になる可能性があるため、中古品販売店に売るのがおすすめです。
iPhone14を下取りに出した場合と、イオシスで買い取ってもらった場合の金額の目安は以下のとおり。
機種名 下取り価格 iPhone14 Pro Max 最大111,000円 iPhone14 Pro 最大96,000円 iPhone14 Plus 最大73,000円 Phone14 最大67,000円 Appleストアやキャリアの下取りに出すよりも、イオシスの買取価格が高額なことがわかります。
しかし、中古品は商品の状態によって金額が変わるため、必ず下取り価格よりも高額で買い取ってくれるとは言い切れません。
下取りに出す前に自分のiPhoneの価値を知る意味でも、一度買い取りの査定をしてもらうと良いでしょう。