賃貸やアパートにおすすめなWi-Fiは?工事なしの回線や開通状況の確認方法を解説

賃貸で使うWi-Fiやネット回線を探している人は、通信速度や工事の有無など何を優先するかで、どれを選ぶべきか異なります。
特に賃貸やアパートでおすすめなのは、ポケット型Wi-FIまたはホームルーターです。
ポケット型Wi-Fiやホームルーターの場合、賃貸でも工事なしですぐに使い始められる特徴があります。
通信速度を重視する方は光回線がおすすめですが、回線工事が必須で、時間や費用がかかります。
どのインターネット回線を選択すべきか迷っている人は、以下も参考にしてください。
- 工事不要!家でも外でもそのまま使うなら
→ ポケット型Wi-Fi - 工事なしでも安定した通信環境にできる
→ ホームルーター - 物件が回線工事済み!通信速度を重視するなら
→ 光回線
アパートに多い単身世帯では、インターネット通信料は平均6,500円前後(参考:統計局 家計調査参照)ですが、利用用途に適した回線タイプを選択すれば、よりお得な金額でWi-Fiを利用できます。
この記事では賃貸やアパートでの利用におすすめなWi-Fiと、どの回線タイプが適しているのかの選び方について解説します。
賃貸・アパートで使えるWi-Fiのタイプは?各ネット回線の特徴を解説
賃貸やアパートで利用できるWi-Fi(ワイファイ)には、ポケット型Wi-Fi・ホームルーター・光回線の主に3つのタイプがあります。
特にポケット型Wi-Fiとホームルーターは、工事不要で契約後に届き次第すぐに使える手軽さが特徴で、賃貸での利用にぴったりです。
光回線は申込みから開通までに1ヶ月ほど期間が必要となるのがデメリットですが、通信速度や安定性は最も優れています。
それぞれの特徴をチェックし、どの回線が自分にとって最適か確認しましょう。
ポケット型Wi-Fiは持ち運びが自由!家と外出先どちらでもインターネットを使える

ポケット型Wi-Fiは、持ち運びが可能なモバイルルーター端末によりインターネットを接続します。
家だけでなく外出先でも利用可能な点が特徴で、外出先や出張先でもそのまま利用できるのが魅力です。
光回線に比べ通信速度が遅い点がデメリットですが、5Gエリア範囲内であれば快適に利用できるといった口コミが多いです。
ポケット型Wi-Fiの契約前には、事前にエリア確認ページにて、利用する賃貸物件の地域が5G対応かを確認しておきましょう。

対応エリアの確認方法は、ポケット型Wi-Fiのサイト内のエリア確認ページで、地域名を入れるだけで簡単に確認が可能。
また実際に契約してから光回線に乗り換える場合、違約金や端末残債などが還元される割引を受けることができます。
万が一契約後に通信やサービスが満足できなかった場合でも、負担が増えることなく別の回線へ変更できます。
- 自宅や外でも携帯してそのままネットが使える
- 月額が安くてコストを抑えやすい
- 使うデータ量に合わせて料金プランを選択できる
- 混雑する時間帯や場所によって速度が出にくい場合がある
- 新規特典やキャッシュバックが少ない傾向
- 利用環境によっては通信品質が変動しやすい
家でも外出先でも使えるおすすめの「ポケット型Wi-Fi」
- 楽天市場ポイント最大7倍になる「Rakuten WiFi Pocket」
- 初月0円かつ24カ月目まで月1,500円割引される「BIGLOBE WiMAX」
- 30日お試しで通信速度を確認できる「5G CONNECT」
- 工事不要で端末が届き次第すぐ使える「カシモWiMAX」
- 6カ月間の月額割引で初期費用が安く利用できる「モンスターモバイル」
ホームルーターは工事なしでアパートでもすぐにインターネットを使える

ホームルーターは工事が不要なため、賃貸アパートでも届いたらコンセントに挿すだけですぐにインターネットを使えます。
開通工事に大家さんや管理会社の許可が必要な賃貸物件でも、ホームルーターであれば面倒な手続きなしで使用可能。
端末が届いたら、SIMカードを挿して電源を入れるだけなので簡単です。
回線へ接続する仕組みはポケット型WI-Fiと同じですが、より快適な通信速度で利用できるのが特徴。
実際にWiMAX系列の端末を比較すると、ホームルーター端末の方が最大通信速度の方が4.2Gbpsと優れているのが分かります。
ホームルーター端末 | ポケット型Wi-Fi | |
---|---|---|
端末名 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
最大通信速度 | ダウンロード速度:4.2Gbps | ダウンロード速度:3.5Gbps |
最大接続数 | 32台 | 48台 |
重量 | 635g | 198g |
使用可能場所 | 自宅 | 自宅・外出先 |
ホームルーターは自宅でのみWi-Fiを利用する予定で、外出先ではスマートフォンの回線を使用する人におすすめです。
- 配線工事なしでコンセントに挿すだけですぐ利用できる
- 最短当日発送で開通までの待ち時間が短い
- 光回線より月額が安く家計にやさしい
- 最大速度は光回線より低くなりやすい
- オンラインゲームなど高負荷用途には不向き
- 大きなキャッシュバックや特典が少ない
工事なしですぐにWi-Fiを使える「ホームルーター」のおすすめ
- 特典で初月770円から始められる「モバレコAir」
- au 4G/5GとWiMAX2+に対応する「とくとくBBホームWi-Fi」
- 5G対応の高性能ルーターが使える「ドコモ home 5G」
- 契約期間の縛りなしで安心の「カシモ WiMAX」
- 月額定額4,400円でシンプルに安い「シンプルWi-Fi」
光回線は通信速度が速くて安定した接続でWi-Fiを使える

光回線は賃貸で利用できるWi-Fiの中で、最も通信速度が安定している接続方法です。
動画のダウンロードなどの大容量の通信や、オンラインゲームの対戦など速度が求められる場面でも快適に利用できます。
また複数人での接続でも安定しているため、2〜4人暮らしでのインターネット回線を探している人にもおすすめ。
ただし光回線を利用するためは、工事で物理的に回線を引き込む必要があります。
すでにフレッツ回線などが導入済みの賃貸物件であれば、工事なしで契約できます。

あらかじめ管理会社などへ利用する賃貸での、インターネット回線開通状況を確認しておきましょう。
- 最大10Gbpsの安定高速通信で快適に使える
- フレッツ導入済み物件なら工事なしで契約できる
- 新規申込のキャンペーンや高額キャッシュバックが豊富
- 開通工事が必要で開始まで1〜2カ月かかる場合がある
- ホームルーターより月額がやや高めになりやすい
- 使用量が少なくても月額は基本的に定額
通信速度を重視するなら「光回線」がおすすめ
- 月額3,773円で格安SIMと好相性の「GMOとくとくBB光」
- dカードやドコモスマホとセットでお得な「ドコモ光」
- 最大10Gbpsで高速通信の「NURO光」
- 賃貸でも高額キャッシュバックが狙える「ビッグローブ光」
- auスマホが毎月1,100円割引の「auひかり」
- ソフトバンクのセット割に対応する「ソフトバンク光」
Wi-Fiを選ぶ前に賃貸やアパートの回線が開通しているかを確認しよう
アパートや賃貸物件で利用するWi-Fiを探している人は、物件のネット回線開通状況を確認する必要があります。
インターネット完備であれば、自分でネット回線を契約しなくてもWi-Fiを利用可能。
インターネット対応の賃貸は、すでに光回線の引き込みが完了している物件で、簡単な工事をするのみで自分の部屋で光回線を使用できます。

インターネット導入状況 | 特徴 | 工事 | インターネット契約 |
---|---|---|---|
インターネット完備 | 自分の部屋にインターネット回線が通っている状態 | 不要 | 不要 |
インターネット対応 | 建物の共有部分には回線が引かれているが部屋には通っていない状態 | 必要もしくは簡単な開通作業のみ | 必要 |
インターネット非対応 | 建物にも回線が引かれていない状態 | 必要 | 必要 |
賃貸物件でのインターネット対応状況がわからない場合は、賃貸契約書や不動産会社へ問い合わせで確認できます。
賃貸アパートに導入されるインターネットの状況について、それぞれの注意点を詳しく見ていきましょう。
インターネット完備は契約不要でもすぐにWi-Fiを使える
インターネット完備の物件は、最初からすべての部屋にWI-Fi環境が整備されており、入居後すぐに無料でインターネットを利用可能。
管理会社や大家さんの方で回線を契約済みのため、追加の契約や工事なしでインターネットへ接続できます。
インターネット料金が家賃に含まれているため、毎月のコストも抑えられます。
注意点としては、回線速度が遅い可能性もあること。
1本の回線を賃貸アパート内の全住民で共有するため、夜間や休日の混雑する時間は遅くなることもあります。
実際に入居してみてWi-Fi接続の速度が遅いと感じても、自分で別の光回線へ乗り換えするのは難しいです。

- 工事が不要で開通作業だけですぐ使える
- 自分で好みのプロバイダを選べる
- フレッツ回線導入済みなら通信も安定しやすい
- 利用開始のため自分で申し込みを行う必要がある
- 契約時に事務手数料や初期費用が発生する
- 毎月のインターネット料金が継続してかかる
インターネット対応は簡単な工事のみでWi-Fiを使える
インターネット対応の物件は、建物全体には回線設備が整っているものの、個別の部屋に回線が引かれていない状態です。
すでに開通工事は完了しており、自分でプロバイダを契約すると簡単な工事のみで光回線を利用できるようになります。
例えばフレッツ光の開通工事が完了していれば、光コラボレーションのドコモ光・GMOとくとくBB光・ソフトバンク光などから選択できます。
キャッシュバックやセット割の内容を比較して、自分に合ったプロバイダを選べるのがメリットです。
利用する賃貸アパートによっては、NURO光やauひかりといった特定の回線に対応していない場合もあります。
契約申し込みの前に利用したい回線が対応しているか、公式サイトのエリア確認でチェックしておきましょう。
- 自由に回線やプロバイダを選択できる
- 最新のWi-Fiサービスを導入できる
- 導入には工事の許可が必要になる
- 物件によって利用できない回線も存在する
賃貸アパートでおすすめなポケット型Wi-Fi6選
ここからは賃貸アパートで利用するのにおすすめな、ポケット型Wi-Fiを紹介します。
ポケット型Wi-Fiは、家だけではなく外出先でも使えるメリットがあります。
外出先でもたくさんWi-Fiを使いたいと思っている人は、以下のポケット型Wi-Fiおすすめから自分に最適なものを選んでみましょう。
ポケット型Wi-Fi名 | 詳細 | 月額料金 | 実質月額料金 | 初期費用 | 契約期間 | 平均通信速度(下り) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
〜3GB:968円 〜20GB:2,068円 20GB〜:3,168円(家族割適用時) |
なし | なし | 28.64Mbps | |
![]() |
初月:0円 1〜24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目以降:4,708円 |
約2,194円(初年度) ※1 | 3,300円 | なし | 188.79Mbps | |
![]() |
端末購入プラン:4,800円 端末レンタルプラン:5,250円〜 |
端末購入プラン:3,800円 端末レンタルプラン:5,250円〜 |
3,300円 | なし | 16.94Mbps | |
![]() |
初月:1,408円〜 2ヶ月目以降:4,818円〜 |
4,695円〜(2年間) | 3,300円 | なし | 188.79Mbps | |
![]() |
■2年契約プラン ・20GB:1,980円 ・50GB:2,530円 ・100GB:2,948円 ■縛りなしプラン ・20GB:2,640円 ・50GB:3,190円 ・100GB:3,938円 |
■2年契約プラン ・20GB:1,650円 ・50GB:2,220円 ■縛りなしプラン ・20GB:2,640円 ・50GB:3,190円(6ヶ月間) |
3,300円 | なし・2年 | 27.68Mbps | |
![]() |
ー | 2,728円〜 | 2,728円〜 | 3,300円 (2年間利用で端末代実質無料) |
2年 | 29.92Mbps |
※ 上記料金は全て税込です。
※ 各サービスの「平均通信速度(下り)」は「みんなのネット回線速度」の数値を参照しています。
※1 1〜24ヶ月目値引き特典+13,000円キャッシュバック(データ端末同時申し込み+クーポン利用)適用時
Rakuten WiFi Pocketは使ったデータ通信容量によって料金が異なる

公式サイト | https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket-platinum/ |
---|---|
月額料金 | 〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
実質月額料金 | 〜3GB:968円 〜20GB:2,068円 20GB〜:3,168円 |
契約期間 | なし |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 28.64Mbps※ |
Rakuten WiFi Pocketは、月によって利用量が異なる人におすすめのポケット型Wi-Fi。
3GBまで、20GBまで、無制限の通信量に応じて自動的に料金が変動するシステムです。
外出先のみの使用であまりデータ使用量が多くない人は、月額料金を安く抑えられます。
また家族が楽天モバイルかRakuten WiFi Pocketを使っていれば、月額料金が110円安くなり、よりお得です。
他にもRakuten WiFi Pocketを契約すれば、楽天市場でのポイント還元率が4%アップする特典もあります。
楽天経済圏を活用している人は、よりお得に楽天ポイントを貯められるRakuten WiFi Pocketがおすすめです。
- Rakuten最強プランの契約で端末代が実質1円になる
- 楽天市場での買い物でポイント還元率が通常の5倍にアップ
- 3GB・20GB・無制限の中からデータ容量に応じて料金プランを選べる
- 最低契約期間がなく短期利用でも解約金が発生しない
- 海外でも毎月2GBまで追加料金なしで利用可能
- 利用時間帯や場所によって通信が不安定になる場合がある
- 下り最大150Mbpsで他社ポケット型Wi-Fiに比べて速度が劣る
- 端末バッテリー容量が2,440mAhと少なく長時間利用に不向き
BIGLOBE WiMAXは通信速度と料金の安さを両立したい人におすすめ
公式サイト | https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/5g/lp/afi/ |
---|---|
月額料金 | 初月:0円 1〜24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目以降:4,708円 |
実質月額料金 | 約2,194円(初年度)※1 |
契約期間 | なし |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 188.79Mbps |
※1 1〜24ヶ月目値引き特典+13,000円キャッシュバック(データ端末同時申し込み+クーポン利用)適用時
BIGLOBE WiMAXは、料金の安さも通信速度の高さも両立したい人におすすめ。
1〜24ヶ月目は値引き特典があるため、端末代金込みでも月額4,433円とリーズナブル。
また通信速度も約188Mbpsと十分に高いため、日常のSNS閲覧などは問題なく利用できます。
テレワークやオンラインゲームなどの、高い通信速度を必要とすることも快適に行えます。
さらにBIGLOBE WiMAXは最低利用期間も契約解除料もないため、解約したいと思ったらその瞬間に解約できます。
賃貸やアパートに住んでいて、次の引越しがいつになるかわからない人にもおすすめ。
またセット割で、auとUQモバイルのスマホ料金が毎月最大1,100円割引されます。
- 違約金がかからずいつでも自由に解約可能
- 工事不要で端末が翌日に届きすぐに使える
- 初年度は実質月額約2,194円とコスパが高い
- 2年目以降は他のWiMAXサービスより料金が高くなる傾向がある
- 2〜3年以内に解約すると端末代残債の一括請求が発生する
5GCONNECTは端末購入とレンタルのプランから選べる
公式サイト | https://5g-connect.net/ |
---|---|
月額料金 | 端末購入プラン:4,800円 端末レンタルプラン:5,250円~ |
実質月額料金 | 端末購入プラン:3,800円 端末レンタルプラン:5,250円~ |
契約期間 | 端末購入プラン:2年 端末レンタルプラン:なし |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 16.94Mbps |
5GCONNECTは、端末購入とレンタルいずれかのプランを選べるポケット型Wi-Fiです。
端末購入プランは月々4,800円で利用可能で、最大5ヶ月分の月額料金が0円になる特典がつきます。
2年間継続利用した場合、実質的に最大24,000円も割引されるお得な特典です。
初回費用が全額返金されるモニター期間も用意されているため、気軽に試せるポケット型Wi-Fiを探しているなら検討する価値ありです。
端末レンタルプランは月々5,250円と少々高くなりますが、契約期間の縛りがなくいつでも解約OKなのがメリット。
「賃貸住宅に引っ越したばかりで、一時的にWi-Fiが必要…」といったシーンで大活躍します。
端末はいずれも「UQ WiMAX」が提供する最新モデルで、端末のスペックを重視する人にもおすすめなポケット型Wi-Fiサービスです。
- 購入とレンタルの両方に対応していて幅広い選択肢がある
- 初回は全額返金保証付きのお試し期間が1ヶ月ある
- 定額料金制でコストが一定のため安心して利用できる
- 小容量向けの安価なプランが用意されていない
- スマホセット割引がなく料金面でのメリットが少ない
- 支払い方法に口座振替が選べない
カシモWiMAXは月々4,818円のシンプルな定額料金で利用できる

公式サイト | https://www.ka-shimo.com/wimax |
---|---|
月額料金 | 初月:1,408円〜 2ヶ月目以降:4,818円〜 |
実質月額料金 | 4,695円〜 |
契約期間 | なし |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 112.46Mbps |
カシモWiMAXは、工事なしで手元に届き次第すぐに使える、データ容量無制限のポケット型Wi-Fiです。
カシモWiMAXで用意されているのは、月々4,818円のシンプルな定額制プランのみ。
「契約期間の縛りなし」「必須加入オプションなし」など契約するうえで複雑に思える要素は、極力排除されています。
初月は1,408円の格安料金で利用できるほか、au・UQモバイルのスマホセット割にも対応しているなど、お得な割引サービスも完備。
端末はホームルーターとポケット型Wi-Fiの、どちらかから選択可能。ポケット型Wi-Fi端末の最新機種「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は通信速度が下り最大3.5Gbps以上で、安定性も十分です。
容量や契約期間といった面倒なことを気にせず、気軽に利用できるポケット型Wi-Fiを探している人は、カシモWiMAXを検討してみましょう。
- 月額4,818円の定額制で料金体系がわかりやすい
- 工事不要ですぐに使えるので急な引っ越しでも安心
- auやUQモバイルとセット利用で月額1,100円割引される
- データ利用が少ない人には割高に感じやすい
- キャッシュバック特典がなくお得感が弱い
- 3年以内に解約すると端末代金残債の支払いが発生する
モンスターモバイルは50GB以下だと安くインターネットを使える

公式サイト | https://monster-mobile.jp/ |
---|---|
月額料金 | ◼︎2年契約プラン ・20GB:1,980円 ・50GB:2,530円 ・100GB:2,948円 ◼︎縛りなしプラン ・20GB:2,640円 ・50GB:3,190円 ・100GB:3,938円 |
実質月額料金 | ◼︎2年契約プラン ・20GB:1,650円 ・50GB:2,220円 |
契約期間 | ・2年契約プラン:2年 ・縛りなしプラン:なし |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 27.68Mbps※ |
モンスターモバイルは、50GB以下の通信量の場合に安く使えるポケット型Wi-Fi。
新規申込時のキャンペーンが適用されると、6ヶ月間の月額料金が330円割引になります。
20GBは1,650円、50GBは2,220円で使えるため、Rakuten WiFi PocketやぴたっとWi-Fiよりも、安く大容量のネット通信ができます。
モンスターモバイルでは、14日間のお試しキャンペーンも実施しています。14日実際に使ってみて、もし合わないと感じたら、無料で解約可能です。
「Wi-Fiの通信量が50GB以下」「お試しでポケット型Wi-Fiを使ってみたい」といった人は、モンスターモバイルを検討してみましょう。
- 20GB・50GB・100GBから自分に合ったデータ容量を選べる
- キャンペーン適用で6ヶ月間の月額料金が330円引きになる
- 端末はレンタル提供なので購入費用が不要
- 14日間のお試し利用ができるキャンペーンあり
- レンタル提供のため中古端末が届く可能性がある
- 無制限プランが存在しない
賃貸アパートにおすすめのホームルーター6選
ここからは賃貸やアパートでの利用におすすめのホームルーターを紹介します。
ホームルーターはアパートでもルーターを買うだけで、回線工事不要ですぐにインターネットが使える点が特徴。
工事なしですぐにインターネットを使えるようにしたい人は、以下のホームルーターおすすめから自分にぴったりなものを選びましょう。
ホームルーター名 | 詳細 | 月額料金 | 実質月額料金 | 初期費用 | 契約期間 | 平均通信速度 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
初月:770円 2~36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目以降:5,368円 |
4,180円〜 | 3,850円 | なし | 129.26Mbps | |
![]() |
4,928円〜 | 0円(初年度) | 3年の利用で実質無料 | なし | 138.68Mbps | |
![]() |
5,280円〜 | 4,325円〜(2年間) | 5,830円(端末代分割払い) | なし | 208.21Mbps | |
![]() |
4,818円〜 | 4,695円〜(2年間) | 31,020円 | なし | 112.71Mbps | |
![]() |
5,368円〜 | 3,909円〜(2年間) | 3,300円 | なし | 135.61Mbps | |
![]() |
3,278円〜 | 3,004円〜(1年間) | 4,000円(端末代分割払い) | なし | 171.11Mbps | |
![]() |
4,708円〜 | 4,316円〜(1年間) | 20,743円 | なし | 102.82Mbps | |
![]() |
ー | 4,840円〜 | 4,840円〜 | 3,300円 | なし | 88.68Mbps |
※上記料金は全て税込です。
※ 各サービスの「平均通信速度(下り)」は「みんなのネット回線速度」の数値を参照しています。
モバレコAirは初月の月額料金770円でお得に始められる

公式サイト | https://air-mobareco-asp.jp/ |
---|---|
月額料金 | 初月:770円 2~36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目以降:5,368円 |
実質月額料金 | 4,180円〜 |
契約期間 | なし |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 129.26Mbps※ |
モバレコAirは特典の適用で、初月の月額料金が770円となるホームルーター。
月額基本料金は5,368円ですが、ホームルーター本体を分割購入すれば割引が適用され、毎月の支払いは4,180円となります。
割引は、合計金額がホームルーター端末本体の相当になるまで適用されるため、端末代金も実質無料です。
ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割も充実しており、ソフトバンクは月額1,100円、ワイモバイルは月額最大1,650円の割引が適用されます。
他社からの乗り換えの場合は、違約金や撤去費用を満額還元するキャンペーンも実施しています。
「モバレコAirが気になるけど、違約金があるから乗り換えられない」と考えている人でも、追加の支払いなしでモバレコAirを使い始められます。
通信速度も130Mbps弱と十分に高く、1人ならオンラインゲームやオンライン会議をしていても、ストレスを感じにくいでしょう。
「ソフトバンク・ワイモバイルを使っている」「初月770円でお得にホームルーターを使いたい」といった人には、モバレコAirがおすすめです。
- 初月770円から始められるお手頃価格
- ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代が割引対象
- 他社解約金の還元で乗り換え時の負担が小さい
- 4年以内の解約で端末残債の清算が必要(レンタル選択は可)
- 5G対応エリアが限定的で利用場所に左右される
Wi-Fi革命セットならポケット型Wi-Fiも一緒に使える!

公式サイト | https://asp.air-mobileset.jp/ |
---|---|
月額料金(税込) | 3,630円(初月880円) |
初期費用(税込) | 3,850円 |
端末代金(税込) |
ホームルーター:71,280円(月割36ヶ月で実質無料) ポケット型Wi-Fi:31,680円 |
データ容量 |
ホームルーター:無制限 ポケット型Wi-Fi:100GB |
乗り換え特典 | 他社回線から乗り換えで違約金・撤去工事費を満額還元 |
モバレコAirを提供している株式会社グッド・ラックでは、ホームルーターとポケット型Wi-Fiをセット利用できる「Wi-Fi革命セット」も展開しています。
Wi-Fi革命セットはホームルーターのモバレコAirと、ポケット型Wi-FiのONE MOBILEがセットになったサービス。
自宅でのインターネット利用だけでなく、外出先でも安定したインターネット接続を実現できます。
Webサイト経由の契約であれば、30,000円キャッシュバックでお得にスタートできるため、家でも外でもWi-Fiを利用したい人は検討してみましょう。
とくとくBBホームWi-Fiは他社から乗り換えで最大73,000円キャッシュバック
公式サイト | https://gmobb.jp/gmohomewifi/ |
---|---|
月額料金 | 4,928円〜 |
実質月額料金 | 167円〜(初年度) |
契約期間 | なし |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 138.68Mbps※ |
とくとくBBホームWi-Fiは、他社からの乗り換えで、初年度の月額料金が約167円になるホームルーターです。
とくとくBBホームWi-Fiでは、全員対象の20,000円キャッシュバックと、他社解約違約金の最大50,000円キャッシュバックがあります。
この2つを適用して最大70,000円のキャッシュバックを受ければ、初年度の月額料金が約167円になります。
さらにオプションの同時申し込みで、2,000円のキャッシュバックが適用され、最大72,000円ものキャッシュバックになります。
これが適用されると、初年度の実質月額料金が無料になりますが、本当にオプションが必要だと感じた場合のみ、追加で加入するようにしましょう。
もしホームルーターを使ってみて通信速度や安定性に不安を感じた場合は、すぐにとくとくBB光に乗り換えられる仕組みもあります。
「光回線も気になるけど、工事が面倒だからまずはホームルーターでお試ししたい」といった人には、とくとくBBホームWi-Fiがおすすめです。
- 新規申込で最大70,000円の高額キャッシュバック
- 契約事務手数料3,300円の負担なし
- 違約金なしで「とくとくBB光」へスムーズに乗り換え
- 登録住所以外でも利用できる柔軟さ
- au・UQ mobileのスマホが毎月最大1,100円割引
- 36ヶ月未満の解約で端末代の支払いが発生
- 支払いはクレジットカード限定で口座振替は不可
ドコモhome 5Gはドコモユーザーがお得に使えるセット割がある

公式サイト | https://gmobb.jp/service/docomo5g/ |
---|---|
月額料金 | 5,280円〜 |
実質月額料金 | 4,325円〜 |
契約期間 | なし |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 208.21Mbps※ |
ドコモのhome 5Gは、ドコモユーザーがお得に使えるホームルーターです。
他社同様にスマホとのセット割が適用され、eximoとirumoのプランの月額料金が最大1,100円割引されます。
スマホセット割では、家族全員分のスマホ料金が割引されます。
家族にドコモユーザーが多い人は、その分インターネットの実質料金が安くなります。
また通信速度も200Mbpsを超えているため、ホームルーターの中でも特に高い通信速度を求めている人にもおすすめ。
home 5Gは、オンラインショップと実店舗で契約できます。
オンラインショップだと事務手数料3,850円が無料になり、15,000円分のdポイントももらえるため、オンラインショップで契約しましょう。
ドコモのスマホやクレジットカードを使っている人には、お得なセット割を受けつつホームルーターが使えるため、home 5Gがおすすめです。
- ドコモの対象プランが毎月最大1,100円割引
- 5G&Wi-Fi 6対応「HR02」で快適な高速通信
- オンライン手続きの方が店舗よりお得に契約可能
- ドコモ以外のユーザーは特典が少なめ
- 36ヶ月以内の解約は端末残債の一括精算が必要
カシモ WiMAXは契約期間の縛りなしの定額料金で使える

公式サイト | https://www.ka-shimo.com/wimax |
---|---|
月額料金 | 初月:1,408円〜 2ヶ月目以降:4,818円〜 |
実質月額料金 | 4,695円〜 |
契約期間 | なし |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 112.71Mbps※ |
カシモWiMAXは、契約期間の縛りなしでホームルーターを使いたい人におすすめ。
月額料金は初月が1,408円で、その後は4,818円というわかりやすい料金体系。
さらにauやUQモバイルを使っている人は、月額料金が最大1,100円割引されるため、お得です。
通信速度も実測値で100Mbps以上出るため、1人で使う分にはオンラインゲームやオンライン会議を快適に行えます。
ただし複数人でオンラインゲームをする場合は、やや不安に感じる速度のため、注意しましょう。
「au・UQモバイルを使っている」「契約期間の縛りなしで、ホームルーターを契約したい」といった人には、カシモWiMAXがおすすめです。
- 契約縛りなしで短期利用にも向く
- 初月1,408円と始めやすい料金
- 下り最大4.2Gbpsの高速通信に対応
- 2ヶ月目以降は月額4,818円で割安感が薄い
- 新規キャッシュバック特典が用意されていない
SoftBank AirはWi-Fi7対応の最新ホームルーター端末を使える
公式サイト | https://ns-air.net/ |
---|---|
月額料金 | 5,368円〜 |
実質月額料金 | 3,909円〜 |
契約期間 | なし |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 135.61Mbps※ |
SoftBank Airは、お得にホームルーターを使いたい人にも、最新機種で快適にホームルーターを使いたい人にもおすすめ。
SoftBank Airは、以下の2つの機種から好きなルーターを選べます。
機種名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
Airターミナル5 | 2,970円 (24ヶ月目まで) | 比較的低価格でお得にホームルーターが使える |
Airターミナル6 | 4,950円 (48ヶ月目まで) | 国内MNO通信事業者初のWi-Fi7対応で、より高速で安定した通信を実現 |
最新機種はWi-Fi7に対応した最新規格で、5G通信が下り最大2.7Gbpsとこれまでより向上しており、ホームルーターに通信速度や安定度を求める人におすすめ。
さらにスマホとのセット割もあります。ソフトバンクは月額1,100円、ワイモバイルは最大月額1,650円割引されるため、もっとお得です。
「ソフトバンク・ワイモバイルを使っている人」
「月額2,970円の低価格でホームルーターを使いたい人」
「Wi-Fi7の高速で安定した通信をホームルーターで使いたい人」
このような人には、SoftBank Airがおすすめです。
- Wi-Fi 7対応「Airターミナル6」で下り最大2.7Gbps
- ソフトバンク・ワイモバイルのスマホが最大1,650円割引
- データ無制限で速度制限を気にせず使える
- 端末代71,280円と初期負担が大きい
- ソフトバンク以外のユーザーは割引が少ない
シンプルWi-Fiは端末代が無料!auとUQモバイルとのセット割でお得

公式サイト | https://simple-wifi.jp/ |
---|---|
月額料金 | 4,840円 |
実質月額料金 | 4,840円 |
契約期間 | なし |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 88.68Mbps※ |
シンプルWi-FiはauやUQモバイルを使っていて、かつホームルーターが欲しい人におすすめ。
割引キャンペーンやキャッシュバックはありませんが、auとUQモバイルの月額料金が最大1,100円割引されます。
auやUQモバイルを使っている場合、実質3,740円でホームルーターを使えるためお得。
またシンプルWi-Fiは端末代金が0円で、もし気に入らなかった場合の解約金もかかりません。
「本当に大丈夫かな…」と心配することなく、気軽に契約して自宅にWi-Fi環境を整えられます。
通信速度も90Mbps程と、他のホームルーターと比較しても平均的な数値が出ています。
オンラインゲームをたくさんする人にとっては、やや物足りなく感じるかもしれませんが、動画視聴やネットサーフィンをする分には全くストレスは感じないでしょう。
- 毎月定額4,840円で価格が分かりやすい
- au・UQ mobileのスマホが最大1,100円割引
- 端末はレンタルで端末代の追加負担なし
- 小容量プランの選択肢がない
- レンタル端末のため中古・返却が前提
賃貸やアパートにおすすめの光回線7選
ここでは、賃貸やアパートで利用するのにおすすめの光回線7選を紹介します。
回線の開通工事が必要となりますが、通信速度が高くて安定もしている点がメリットです。
特にオンラインミーティングやゲームをたくさんする人は、以下の光回線おすすめから自分にぴったりなWiFiを選びましょう。
光回線名 | 詳細 | 月額料金 | 実質月額料金 | 工事費用 | 契約期間 | 平均通信速度 ( みんなのネット回線速度参照 ) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
4,400円〜 | 2,150円〜(1年間) | 26,400円 | なし | 393.95Mbps | |
![]() |
4,400円〜 | 3,300円〜 (スマホセット割適用時) |
22,000円(実質無料) | なし・2年 | 387.61Mbps | |
![]() |
3,850円〜 | 3,689円〜(2年間) | 44,000円 | なし・2年・3年 | 734.23Mbps | |
![]() |
◼︎1ギガプラン 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 ◼︎10ギガプラン 6,270円 |
◼︎1ギガプラン(3年間) 戸建て:4,565円 マンション:3,648円 ◼︎10ギガプラン(2年間) 2,827円 |
28,600円(実質無料) | 2年・3年 | 409.76Mbps | |
![]() |
4,180円〜 | 2,846円〜(3年間) | 41,250円 | なし・2年・3年 | 607.83Mbps | |
![]() |
4,180円〜 | 2,007円〜 (2年間・スマホセット割適用時) |
31,680円 | 2年・5年 | 455.17Mbps | |
![]() |
5,448円〜 | 4,898円〜(2年間) | 29,700円 | 1年 | 979.7Mbps |
※上記料金は全て税込です。
※ 各サービスの「平均通信速度(下り)」は「みんなのネット回線速度」の数値を参照しています。
GMOとくとくBB光は月額料金が安くて賃貸でも使いやすい

公式サイト | https://gmobb.jp/lp/gmohikari/ |
---|---|
月額料金 | 3,773円〜 |
実質月額料金 | 2,150円〜(1年間) |
工事費用 | 26,400円(初月から36ヶ月間分割してキャッシュバック) |
契約期間 | なし |
対応エリア | 全国(フレッツ光対応エリア) |
平均通信速度(下り) | 393.95Mbps※ |
GMOとくとくBB光は、基本料金が3,773円と安くてリーズナブルで賃貸アパートでも使いやすい光回線です。
工事費用の26,400円も、初月から36ヶ月間にわたって分割してキャッシュバックされるため、3年使い続ければ実質無料になります。
112,000円のキャッシュバックを受け取る方法は、以下の通りです。
- 10ギガプラン申し込み:25,000円(1ギガプランの場合5,000円)
- 他社解約違約金:最大60,000円
- オプション追加:最大27,000円
GMOとくとくBB光は通信速度も400Mbpsと安定しており、オンラインゲームやオンライン会議をする場合も快適に使えます。
さらに対応エリアも全国であるため、地方の賃貸・アパートで光回線を使いたい人にも向いています。
- 月額3,773円からと光回線の中でも安い
- スマホセット割に縛られず格安SIMと相性良好
- 新規キャッシュバックが最大10万円超と高額
- キャリアやカード連携のセット割がない
- キャッシュバック受取が11ヶ月後で見落としやすい
ドコモ光はお得なセット割とドコモユーザーに嬉しい特典が多数

公式サイト | https://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/ |
---|---|
月額料金 | 4,400円〜 |
実質月額料金 | 3,300円〜(スマホセット割適用時) |
工事費用 | 22,000円(実質無料) |
契約期間 | 2年 |
対応エリア | 全国(フレッツ光エリア) |
平均通信速度(下り) | 387.61Mbps※ |
ドコモ光は、スマホやクレジットカードでドコモを使っている人に向いています。
ドコモでeximoまたはirumoのいずれかのプランで契約している人は「ドコモ光セット割」が適用され、スマホの月額料金が1,100円割引されます。
他にもドコモ光の10ギガプランでは、最大6ヶ月間月額料金が500円になるキャンペーンを実施しています。
ドコモ光セット割と併用すれば、インターネット料金もスマホ料金も安く使えるようになります。
普段からドコモのスマートフォンを使っている人は、毎月の固定費がお得になるドコモ光を検討してみましょう。
- 高額キャッシュバックの申込窓口が豊富
- 10ギガが最大6ヶ月500円の特価で開始できる
- ドコモスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 10ギガの通常料金は6,380円と高め
- ドコモ以外のユーザーは割安になりにくい
NURO光は通信速度を重視して選びたい人に向いている

公式サイト | https://www.nuro.jp/hikari/pr/sp/ |
---|---|
月額料金 | 3,850円〜 |
実質月額料金 | 3,689円〜(2年間) |
工事費用 | 44,000円(実質無料) |
契約期間 | なし |
対応エリア | 東北:北海道・宮城・福島・山形(10ギガのみ) 関東:東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 東海:愛知・静岡・岐阜・三重 関西:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 中国:岡山・広島 九州:福岡・佐賀 |
平均通信速度(下り) | 734.23Mbps※ |
>> NURO光の公式サイトをみる
NURO光は、とにかく通信速度を求めている人に向いている光回線で、2ギガプラン・10ギガプランが展開されています。
1人で使う場合は2ギガプラン、複数人で使う場合は10ギガプランを選ぶのがおすすめ。
NURO光では、以下のようなキャンペーンや特典があるため、お得に光回線を契約できます。
- 工事費用実質無料:基本工事費用44,000円が36ヶ月間分割してキャッシュバック
- U29割:月額料金割引(2ギガプランは1,380円・10ギガプランは1,300円)
- 期間限定!月額基本料金12か月間550円割引キャンペーン:初月無料・2ヶ月目〜12ヶ月目の月額料金550円割引
特にU29割対象の人は、合計1,800円以上の割引が適用されます。
以下の特設ページからの申込みであれば、戸建てで最大85,000円のキャッシュバックが適用されます。
- 戸建てプランのキャッシュバックが大きくお得
- 独自回線で安定した高速通信を期待できる
- マンション10ギガが契約期間なしで月4,400円
- キャッシュバック受取が11ヶ月後と遅い
- 集合住宅は開通まで最長3ヶ月かかる場合あり
- 東北・北陸・九州など提供外エリアがある
ビッグローブ光は賃貸でも戸建てと同じ高額なキャッシュバックがある

公式サイト | https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/lp/af/limited.html |
---|---|
月額料金 | ◼︎1ギガプラン 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 ◼︎10ギガプラン 6,270円 |
実質月額料金 | ◼︎1ギガプラン(3年間) 戸建て:4,565円 マンション:3,648円 ※2 ◼︎10ギガプラン(2年間) 2,827円 ※3 |
工事費用 | 28,600円(新規工事費実質無料) |
契約期間 | 2年・3年 |
対応エリア | 北海道:北海道 東北:青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 関東:東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・栃木 甲信越:山梨・長野・新潟 北陸:富山・石川・福井 中国:岡山・鳥取・島根・広島・山口 四国:香川・徳島・愛媛・高知 九州:福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・熊本・鹿児島 |
平均通信速度(下り) | 409.76Mbps※ |
※2 月額料金3ヶ月0円、28,000円キャッシュバック適用時
※3 月額料金6ヶ月間0円、45,000円キャッシュバック適用時
ビッグローブ光は、賃貸アパートやマンション住んでいる方でも、戸建てと同様の高額キャッシュバックを提供している光回線サービスです。
特に1ギガプランでは月額料金が4,378円から利用可能で、賃貸物件でも手軽に高速インターネットを導入できます。
他にも、1ギガプランでは以下のようなキャッシュバックや特典があります。
- 3ヶ月間の月額料金無料:契約開始から3ヶ月間は月額料金が無料
- 28,000円のキャッシュバック:新規契約者を対象に28,000円のキャッシュバック
これらの特典を適用すると、初年度の実質月額料金は約2,978円となりコスパが良いです。
他の光回線では、戸建てプランの方がキャッシュバック金額が高いことが多いですが、ビッグローブ光は戸建ても賃貸も同額です。
ビッグローブ光には、2年もしくは3年で契約期間の縛りがありますが、その分月額料金を抑えられるのがメリット。
就学や転勤などで賃貸へ引っ越しで、光回線の利用が一定期間決まっている人におすすめです。
- 賃貸でも高額キャッシュバックを狙える
- 1ギガが月4,378円とリーズナブル
- 契約から3ヶ月は月額無料で負担が軽い
- 契約期間は2年または3年で縛りあり
- 満額キャッシュバック受取に最長24ヶ月必要
auひかりはauのスマホとのセット利用で最大1,100円割引される

公式サイト | https://gmobb.jp/lp/auhikari_cashback/ |
---|---|
月額料金 | 4,180円〜 |
実質月額料金 | 2,846円〜(3年間) |
工事費用 | 41,250円(実質無料) |
契約期間 | 3年 |
対応エリア | 東北:北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 関東:東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・栃木 甲信越:山梨・長野・新潟 北陸:富山・石川・福井 中国:岡山・鳥取・島根・広島・山口 四国:香川・徳島・愛媛・高知 九州:福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・熊本・鹿児島 関西はeo光、中部はコミュファ光、両社と業務提携のため利用不可 |
平均通信速度(下り) | 607.83Mbps※ |
auひかりは、auもしくはUQ mobileのスマホ料金が最大1,100円割引となります。
プランは1ギガ・5ギガ・10ギガの3つから選択可能で、他社回線ではあまり見られない5ギガプランが用意されているのが特徴。
通常の1ギガよりも通信速度は安定させたいけど、10ギガプラン程のスペックがなくても十分といった、広いニーズに答えられる回線です。
auひかりの注意点として、アパートの設備に応じて最大通信速度が異なる点があります。
マンションタイプ | 最大下り速度 | 最大上り速度 |
---|---|---|
マンション タイプG | 664Mbps | 166Mbps |
マンション タイプV | 100Mbps | 100Mbps |
マンション 都市機構G DX-G | 664Mbps | 166Mbps |
マンション 都市機構G DX | 100Mbps | 100Mbps |
マンション ギガ | 1Gbps | 1Gbps |
マンション ミニギガ | 1Gbps | 1Gbps |
利用するアパートやマンションの設備によっては、最大1Gbps以下となる可能性もあります。
申し込み時のエリア確認で、自分が利用する物件がどのタイプに当てはまるかを確認しておきましょう。
またフレッツ系の回線ではないため、対象の賃貸で初めてauひかりを利用する場合は、開通工事が必要となります。
auひかりでは申し込み時にプロバイダの選択が必要で、どのプロバイダを選ぶかによって特典やキャンペーン内容に違いがあります。
- au・UQ mobileのスマホが毎月最大1,100円割引
- 1/5/10ギガから用途に合わせて選べる
- 8社のプロバイダから自分に合うサービスを選択
- 工事費41,250円と他社より高め(36回分割で実質無料)
- 建物設備次第では速度が出にくい場合がある
ソフトバンク光はソフトバンクやワイモバイルユーザー向けの割引がある

公式サイト | https://gmobb.jp/service/softbankhikari/ |
---|---|
月額料金 | 4,180円〜 |
実質月額料金 | 3,069円〜 |
工事費用 | 31,680円(実質無料) |
契約期間 | 2年 |
対応エリア | 全国 |
平均通信速度(下り) | 452.22Mbps※ |
ソフトバンク光は、スマホでソフトバンクやワイモバイルを使っている人に適用される割引があります。
「おうち割 光セット」が適用されると、ソフトバンクは1,100円・ワイモバイルは1,650円の月額料金が割引されます。
おうち割 光セットの適用には、BBフォン・Wi-Fiマルチパック・光BBユニットレンタルの3つのオプション(550円/月)に加入する必要があるため注意しましょう。
またクレジットカードとのセット割もあり、PayPayカードゴールドでソフトバンク光の料金を支払うと、10%分がポイント還元されます。
また工事費用は31,680円ですが、毎月工事費用分から1,320円が割引されるため、24ヶ月の利用で実質無料となります。
他社回線では工事費が実質無料になるまでが36ヶ月のサービスも多い中、ソフトバンク光は24ヶ月と短い期間なのもメリットです。
ソフトバンク光代理店の中でもGMOとくとくBB経由で申し込みをすると、最大46,000円のキャッシュバックも受けられます。
- 「おうち割 光セット」でスマホが最大1,100円割引
- PayPayカードゴールド支払いで毎月10%還元
- 工事費が実質無料(24回払い適用)
- 割引適用に指定オプション(月550円〜)が必須
- ソフトバンク・ワイモバ以外の利用者は恩恵が少ない
eo光は関西・近畿エリアに在住の人が限定で利用できる

公式サイト | https://eonet.jp/sp/value/ |
---|---|
月額料金 | 5,448円〜 |
実質月額料金 | 4,898円〜(2年間) |
契約期間 | 1年 |
対応エリア | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井 |
平均通信速度(下り) | 979.7Mbps |
eo光は、関西や近畿エリア在住で高い通信速度を求めている人に合った回線です。
月額料金は実質4,192円であり、比較的高め。しかし、通信速度が約980Mbpsと、今回紹介している光回線の中では最も高い通信速度が出ます。
eo光では最大24ヶ月間月額料金550円割引や、他社解約違約金最大60,000円キャッシュバックなどのお得なキャンペーンを実施しています。
他にもスマホでauやUQモバイルを使っている人は、スマホの月額料金が1,100円割引されるセット割もあります。
「通信速度の高い光回線を契約したい」「au・UQモバイルを使っている」これに該当し、かつ近畿エリアに在住の人は、eo光を検討してみましょう。
- 関西限定の10ギガ独自回線で高速通信
- au・UQ mobileのスマホが毎月最大1,100円割引
- 乗り換え時の違約金を最大60,000円まで還元
- 提供エリアが関西・近畿に限定される
- 戸建て向け特典が中心で集合住宅向けは少なめ
賃貸アパートにおすすめのWi-Fiのよくある質問!引っ越しでの契約時に気になることに回答
ここでは賃貸やアパートにおすすめのWi-Fiに関する、よくある質問に回答します。
引っ越しで初めて自分でWi-Fiを契約する人は、事前に気になる疑問を解決しておきましょう。
-
賃貸物件に付いている無料Wi-Fiは高速で使えるのでしょうか?
賃貸に導入されている無料Wi-Fiは、物件情報に通信速度が明記されていないケースが多いのが実情です。そのため「物件ごとに異なる」というのが正しい答えになります。
実際には60Mbpsほどの速度が出る環境もあれば、10Mbps前後しか出ない場合もあります。正確に知りたい場合は、管理会社や不動産会社へ直接確認するのがおすすめです。
-
インターネット非対応と書かれた賃貸ではWi-Fiは使えないのでしょうか?
「インターネット非対応」と表記されていてもWi-Fi自体が使えないわけではありません。これは「建物に固定回線が導入されていない」という意味であり、別の方法でWi-Fiを利用することは可能です。
利用方法の例は以下の通りです。
- 工事業者に依頼して自分で固定回線を引き込む
- 工事不要のホームルーターやポケット型Wi-Fiを契約する
固定回線を導入する際は、事前に大家さんや管理会社の承諾が必要です。どうしても固定回線を使いたい場合には回線工事を検討しましょう。
-
料金が安いWi-Fiは速度が遅いということはありますか?
安価なWi-Fiだからといって必ずしも通信速度が遅いわけではありません。料金設定は速度に比例しているわけではないからです。
高額なWi-Fiサービスでも時間帯や利用エリアによっては速度が落ちることがありますし、逆に料金が安いサービスでも快適に使える場合もあります。そのため「安い=遅い」という考え方は当てはまりません。